コンテンツへスキップ

makou's peephole

sound&audio enthusiast

ホーム »DAW» Apple Logic の アーカイブ

カテゴリー: Apple Logic

Apple Logic の操作方法や日々の気付き等をまとめています。

Melody Sauce 2のオートメーション対応パラメータ

Logic Proでのオートメーション不可項目

投稿日2023年6月19日2023年6月19日

今日は更新の予定がなかったんですが、いろいろ調べ物をしているうちに整理が必要だと思ったんで、日記を使わせてもらいます。全体にとっ散らかってるのはお察しください。 レビューというか紹介記事をまだ書いてな ▶続き

カテゴリーApple Logic、プラグインシンセ

iPadのためのLogic Pro - Apple(日本)

Apple、”Logic Pro for iPad”発表

投稿日2023年5月13日2023年5月13日

先週のいちばん大きなニュースとしてはこれですかね。Beat BreakerはiPad専用の機能っぽいですね。デスクトップ版もこれくらい画面がスッキリしてほしいもんです。5/24発売で、月額700円また ▶続き

カテゴリーApple Logic

Auto-Bounce - Automate Stems and Mixes for Logic Pro

Logic Proからの書き出しを自動化するAuto-Bounce™

投稿日2023年4月1日2023年4月1日

Logicに限った話ではありませんが、書き出し機能って、発達したようでまだそうでもない。Studio OneやCubase、Ableton Liveでの書き出しプロセスと比較すると、Logicは少し切 ▶続き

カテゴリーApple Logic

TapeStop Is A FREE Tape-Stop Plugin By EAS Audio - Bedroom Producers Blog

雑記帳 230319

投稿日2023年3月20日2023年3月20日

メモ書きしてたもの、まとめ。 更新に関するご連絡 身内の事情と、降って湧いたなかなかの物量の案件で少々慌ただしくなってきたので、2ヶ月ほどの間、週イチ(水曜深夜くらい)程度の薄い更新とします。思い余っ ▶続き

カテゴリーApple Logic、活動報告 、その他

01 - 23011205

Logic Pro : ハンドクラップのランダムを無くす

投稿日2023年1月12日2023年1月12日

小ネタです。Logic Proには、ハンドクラップやフィンガースナップ、フットストンプがランダムなサンプルで鳴らされるClaps & Snaps Performanceという便利なチャンネルス ▶続き

カテゴリーApple Logic

01 - 23011201

Musical Sampling “Anthem Choir 2”

投稿日2023年1月12日2023年1月12日

Musical Samplingから、合唱団ではなく大衆のユニゾンボーカルをフィーチャーしたAnthem Choir 2がリリースされています。Kontakt向けの同社の声系ライブラリーには、うーん… ▶続き

カテゴリーApple Logic、サンプルライブラリータグクワイヤ(合唱団)

12 - 22121106

Logic : テンポ/フレーズ加速、できないこともない

投稿日2022年12月11日2022年12月11日

某チュートリアル動画で、EDMでよくある”一定テンポ内でのフレーズ加速”は「いったんオーディオとして書き出さないと無理」とされてましたが、こういう手も一応ありますよと。Logi ▶続き

カテゴリーApple Logic

11 - 22110302

【新機能】 Logic Pro 10.7.5

投稿日2022年11月2日2022年11月2日

久しぶりのアップデートで結構大きな変化がありますので、かいつまんで取り上げます。ユーザガイド内にまとめられた内容と照らし合わせながらまとめます。 フリーテンポ録音とその他のスマートテンポの強化 「フリ ▶続き

カテゴリーApple Logicタグ新機能

02 - 22020202

SpeakerFood “PlugSearch 3”

投稿日2022年2月2日2022年2月2日

草の根ですが、LogicでのMIDI FX、インストゥルメント、エフェクトプラグインをより効率よく呼び出そうという PlugSearch 3 。 インストールしたらまずアクセシビリティでPlugSea ▶続き

カテゴリーApple Logicタグ制作補助

Multi-instrumentist and arranger extraordinaire Jacob Collier conducte

Jacob Collier のLogicプロジェクトファイル

投稿日2021年12月11日2021年12月11日

一昨日だかツイートしたけど、特に何の反応もなかった海外記事。他のサイトでとっくに紹介されているのかもしれない。 トラックのほとんどがボーカルだそうで、261ものトラックをどのように見やすく扱いやすく管 ▶続き

カテゴリーApple Logic、推しミュージシャン

Valhalla Super Massive - Valhalla DSP

Valhalla “Supermassive” 🆙

投稿日2021年11月23日2021年11月23日

フリーの空間系エフェクト、Valhalla Supermassiveが1.5.0にアップデートして、2つのアルゴリズムが追加されています。 Cassiopeia: Initially low ▶続き

カテゴリーApple Logic、プラグインFXタグValhallaDSP、空間系エフェクト

UltrabeatをStutterツールとして使う

Logic : 純正環境でサイドチェーンポンピングのシェイプを自由に調整できるんかな

投稿日2021年11月5日2021年11月5日

結論を先に書くと、面倒なこと極まりないので、精神衛生的な意味でもツールを導入して何とかするべき。 コンプを使ったトラディショナルなサイドチェーンポンピングはLogicでも当然できるんですが、コンプだと ▶続き

カテゴリーApple Logic

投稿ナビゲーション

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 11 次のページ
【:これらのアイコンのついたリンクはほぼ全てアフィリエイトつきリンクです】

【AD】 Loopcloud Music App from Loopmasters.com SONICWIRE Dyson(ダイソン)オンラインストア

メール購読

記事更新をメールでお知らせします。

最近の投稿

  • DAWproject , etc.
  • Apple macOS Sonomaへの各メーカー対応状況
  • UKの音楽産業によるAIに対する5原則
  • Slate Digital “Infinity Bass”
  • Toybox “Thump One” [Free] , etc.

読まれてます

  • Apple macOS Sonomaへの各メーカー対応状況
  • DAWproject , etc.
  • Logic Pro : シンセでの音作り ほんのりガイド
  • 📝 ARA 対応 DAW と プラグイン
  • ボーカルのtalkbox化
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。
Cookie のコントロール方法を含む詳細についてはこちらをご覧ください。 Cookie ポリシー
Copyright © 2023年 makou's peephole. All Rights Reserved. プライバシーポリシー | Rock Star by Catch Themes
上にスクロール