全然気づいてませんでした。Men I Trust、1年前に出演してたんですね。このインディー感、沁みる。誰だったか、このドラムを真似た動画が上がってましたが、つまりこのドラムサウンド(奏法含め)が魅力 ▶続き
カテゴリー: 推しミュージシャン
注目した ミュージシャン / アーティスト ( featured artists ) に関する情報をまとめています。

Lewis Capaldiのファンが歌唱時のトラブルをバックアップ
フジロックへの出演経験もあるLewis CapaldiがドイツでSomeone You Lovedを歌唱している最中、トゥレット症候群の症状によって歌唱が困難になる場面があり、オーディエンスが和合して ▶続き

Daft Punk vs Sample Hunter
Discordコミュニティ Sample Hunterが、Daft Punkの楽曲に引用されたサンプルの原曲(未判明分)をGoogle Assistantを使って探し当てたとする話題が、Music T ▶続き
Lalah Hathaway の 多重声
10年前のこの動画以降話題になってはいたのですが。 トゥヴァのスロートシンギングみたいのはダブルボイス(二重発声)と言ったりするのだけど、スロートシンギングとは違いますもんね。本人はポリフォニック・シ ▶続き

Four Tet 、ファンに割れものを求める
という記事が Mixmag に上がっていて、どした?と思ったら、きちんとソフトを購入したのだがオンラインじゃないと使えない仕組みになっているため、仕事にならん、と。割れものがあるなら教えてほしいとツイ ▶続き

Adele はア「デ」ル
I Drink WineをリリースしたばかりのAdeleですが、その記念パーティで、ロンドンに住むファンからのメッセージに対して「完璧に名前を呼んでくれた」と語る一コマがあったとのこと。 曰く、Ade ▶続き

MonoNeon モデルのベースが出る…のか?
ずば抜けたインタープレイセンスで知られる MonoNeon のベースがFenderから出るらしい。以前MonoNeonのプロフィールを見たときにはベースはノーブランドと記されていたと記憶しているけど、 ▶続き

Remute 、ドリキャス向け新譜 “Generations”
MusicTech誌によると、セガ・ジェネシス、スーファミ、PCエンジン、ゲームボーイ用のカートリッジ音楽アルバムをリリースしてきたドイツのアーティスト Remute が、Dreamcast 向けに新 ▶続き

COOLHUNTING に QUESTLOVE インタビュー
アート、デザイン系のWebマガジンで、週1くらいのスパンでアーティスティックなポップミュージック(MV)を取り上げてくれるのでお勉強を兼ねて巡回してるCOOLHUNTING誌に、QUESTLOVEのイ ▶続き

Universal Audio のWebに載った Joe Chiccarelli のインタビューが面白かった
とある仕事がらみで Joe Chiccarelli のキャリアをさらっていたら、Universal Audioのブログに掲載されていたインタビューに突き当たりました。現在のデザインだと日付が表示されて ▶続き

‘Name That Sound’
情報整理として。 一昨日の Sample Library Review で記事になった Sound Yeti のコンテスト受賞者に、日本人の名前っぽいものが見えました。こういうコンテストに応募して名前 ▶続き

Aric Improta – ストリート系ドラマー…かな?
相当久しぶりの動画ネタになりますが、MEINLが2週間前にアップしたRobert “Sput” Searightの動画を見たら、Aric Improta というドラマーを3年前 ▶続き