ゲームデザイナー、建築、ポスプロ、映画、ミュージシャン向けに簡単に音響シミュレーションを行えるようにと、Leseが新製品Impulseを準備中である、とニュースレターで告知がありました。obj, st more…
タグ: Lese
Lese 製品関連の記事一覧。
LeseのCodec, Sweepがアップデート
Leseの奇抜なフリーウェア、CodecとSweepがそれぞれアップデートされています。上記リンク先から各製品ページにジャンプしてGet itボタンを押すと、画面下部にダウンロードのリンクが表示されま more…
Lese “Frahm”
Lese “Frahm” Leseから新作Frahm出てますね。仮想立体空間での音源の「動き」にフォーカスしたエフェクターと見られます。アルゴリズムは製品ページ上だと10種類と more…
Lese “Eigen” – ルームモデリングリバーブ
理論的にあり得るけど他がまだ出してない、そんなエフェクトをリリースし続けるLeseから、ルームモデリングリバーブの新製品Eigenがリリースされました。基本的な仕様は、WaveArts製品やDearV more…
Lese “Glow” – 多機能グラニュラーFX
Lese “Glow” うちの日記ではおなじみの Lese から新作 Glow 。既にあちこちからグラニュレーターがリリースされているので、それと何が違うかって点を中心に取り上 more…
Lese “Codec” [Free]
開発ペース速いですね。Leseからフリーで Codec が配布されています。ありふれたLo-Fiエフェクトか、あるいはAudioDamageのAutomaton、Reason StudioのBeat more…
Lese “Strum” – 15バンドのディレイ
スペクトルを何かしらするでお馴染みのLeseから、新作エフェクト、Strum 。最大15バンドのマルチバンド・ディレイで、曰く、各バンドのディレイタイムとフィードバック(右側中ほどにあるスイッチで表示 more…
Lese “Transfer” – ドップラーエフェクト
Lese “Transfer” – ドップラーエフェクト 先日Sweepを取り上げたLeseからドップラーエフェクト用のTransferが登場してます。$35。バイ more…
Lese “Sweep” [Free]
Lese “Sweep” 実用性よりも、面白い効果狙いのものになると思われます。試してませんが、LogicのRing Shifterみたいな効果じゃないですかね。Deniseの more…