コンテンツへスキップ

makou's peephole

logic pro x tips & some more.

  • About Me
  • Quadrifoglio
  • プライバシーポリシー
ホーム »以下のタグがついた投稿:  ダイナミクス

タグ: ダイナミクス

ダイナミクス 関連のエフェクター、つまりコンプレッサー( compressor )やエクスパンダー( expander )、ゲート( gate )、トランジェント・シェイパー( transient shaper )関連の記事一覧。

Klevgrand releases Richter

Klevgränd “Richter”

投稿日2023年6月3日2023年6月3日

長年の研究の集大成とおっしゃるシンプルな見た目のKlevgränd Richter。対象を選ばずにかけられ、アーティファクトの発生を抑制させるパラメータにより強いコンプレッションを可能にしているとのこ ▶続き

カテゴリープラグインFXタグKlevgränd、ダイナミクス

Enshape – NoiseWorks

NoiseWorks “Enshape”

投稿日2023年5月20日2023年5月20日

エンベロープのシェーピングが行えるもののようで、ベータ版がフリーで配布されています。

カテゴリープラグインFXタグダイナミクス

NEOLD U2A - Plugin Alliance

Plugin Alliance “NEOLD U2A”

投稿日2023年4月29日2023年4月29日

Optoコンプレッションとチューブサチュレーションを独立してコントロール可能なNeold U2Aが登場。

カテゴリープラグインFXタグPlugin Alliance、ダイナミクス

FINAL LIMIT | FinalEffect

Final Effect “FINAL LIMIT”

投稿日2023年4月22日2023年4月22日

一瞬、DJ Swivelの新製品かと見間違えましたが、こちらは以前も取り上げたFinal Effect。新作はFINAL LIMITで、こちらもM/Sに対応しており、見やすそうなビジュアライザーが目を ▶続き

カテゴリープラグインFXタグFinal Effect、ダイナミクス

Outobugi

Outobugi “Dynastia”

投稿日2023年4月8日2023年4月8日

Windowsオンリーのデベロッパのようですが、UIデザイン面など気を引きます。OTTクローンと謳うDYNASTIAが新作。でもOTT自体もクローンみたいなもんですよね。

カテゴリープラグインFXタグダイナミクス、マルチバンド処理

SA76 | 1176 Limiting Amplifier

Sonic Academy “SA76”

投稿日2023年4月1日2023年4月1日

独特なハイブリッドシンセANA2のデベロッパーであるSonic Academyから少々「らしからぬ」エフェクトプラグインSA76が。名前の通り1176のプラグインで、今さら感が強いのですが、ゲインリン ▶続き

カテゴリープラグインFXタグダイナミクス

Bus Processor | Softube

Softube “Bus Processor”

投稿日2023年4月1日2023年4月1日

必要なものが全部入った、かなり使いやすそうなグルーコンプがSoftubeからリリースされています。定価$149、イントロ価格$99(〜4/28)。MI7のニュースレターを購読している人には10%オフの ▶続き

カテゴリープラグインFXタグダイナミクス

Pseudo Stereo “Compressor Classic OLD 2M” [Free]

投稿日2023年3月21日2023年3月21日

まぎらわしいデベロッパ名ですが、開発はロシアの人らしい。見た目通りChandlerのですね。背面にパッチベイが備わっているそう。情報はYouTubeでのみ得られるようです。

カテゴリープラグインFXタグダイナミクス

pure:comp - sonible

Sonible “Pure:comp”, “Pure:verb”

投稿日2023年3月21日2023年3月21日

Sonibleから若干久しぶりの新作Pure:compとPure:verbのリリース予告が届いています。もはや「Sonibleといえば」とぴう印象のラーニング機能。つまりプラグインへの流し込みからのパ ▶続き

カテゴリープラグインFXタグSonible、ダイナミクス、空間系エフェクト

GitHub - ajxs/yamaha_dx97: Alternative firmware ROM for the Yamaha DX9 that restores the functionality of the DX7

DX9、ファームウェアでDX7相当に?

投稿日2023年3月21日2023年3月21日

Synthtopiaで、DX9のファームウェアをいじってDX7の品質にするなんて話題が上がってました。そんなん可能なん?

カテゴリーハードウェアシンセタグFinal Effect、イコライザー、ダイナミクス

03 - 23031604

Techivation “M-Loudener”

投稿日2023年3月16日2023年3月16日

先日アンケートのリクエストが届いていたTechivationから新作M-Loudener。デモ版が見当たらなかったため試せていませんが、動画を見る限りだと…動画音声の圧縮効果のせいでしょうか、歪んでま ▶続き

カテゴリープラグインFXタグTechivation、ダイナミクス

HAMMER compressor

Vidar Audio “HAMMER” [Free]

投稿日2023年1月23日2023年1月23日

たしかDOTEC-Audioの人のニューブランドだったと思いますが、Gumroadで無料で配布されています。すごくわかりやすい仕組み。ちなみにDOTECからDeeDoublerなるダブリング用プラグイ ▶続き

カテゴリープラグインFXタグダイナミクス

投稿ナビゲーション

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 7 次のページ

メール購読

記事更新をメールでお知らせします。

Loopcloud Music App from Loopmasters.com SONICWIRE Dyson(ダイソン)オンラインストア
2023年6月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 5月    

読まれている記事

  • Logic Pro : シンセでの音作り ほんのりガイド
  • 【概訳】ボーカルを"今風"でプロっぽくする10の方法
  • Logic Pro : Klopfgeist(クリック用音色) 用法
  • Logic Pro : スコア機能であれこれ
  • Logic Pro : Drummer とドラムマップ

タグ

AI / 機械学習 Arturia FSU IK Multimedia Impact Soundworks Klevgränd Lo-fi M4L MPE Native Instruments Plugin Alliance Reaktor Roland Side Chain Slate Digital Softube Spectrasonics Spitfire Audio Tone2 Toontrack wavetable Xfer Records イコライザー ギター グラニュラー サウンドデザイン サチュレーター シンセ ストリングス ダイナミクス チュートリアル ドラム パーカッション ベース ボーカル処理 マルチエフェクター マルチバンド処理 制作補助 定位処理 新機能 民族楽器 物理モデリング 空間系エフェクト 遠隔コラボ 鍵盤楽器
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。
Cookie のコントロール方法を含む詳細についてはこちらをご覧ください。 Cookie ポリシー
Copyright © 2023年 makou's peephole. All Rights Reserved. プライバシーポリシー | Rock Star by Catch Themes
上にスクロール