Anemond “Sloom” Anemondなるデベロッパーから、最近地味に流行っているスペクトルいじり系のタイムストレッチエフェクターSloomがリリースされました。グラニ more…
タグ: グラニュラー
グラニュラー エフェクト、グラニュラーシンセ関連の記事一覧。
Karanyi Sounds “Cloudmax 2”
Karanyi Sounds “Cloudmax 2” 6/12でプレオーダー期間が終了してダウンロード可能になるってことなので、この記事が上がって日本時間だと夕方頃にトライア more…
Sampleson “Scaper” – シネマティックサウンド生成マシン
Sampleson “Scaper” UJAM並みの低価格帯で、極力ディスクスペースを使用せず、かつ機能性の高いソフトをリリースするSampleson。最近少しシネマティックサ more…
Cinematique Instruments “Korn Deluxe” – ミニマルデザインのグラニュラー
Cinematique Instruments “Korn Deluxe” ドイツ、ケルンのCinematique Instrumentsから何か退廃的な香りのするインターフェ more…
Lunacy Audio “BEAM”
Lunacy Audio “BEAM” CUBEで一気に名を知られたLunacy Audioから新作、BEAM がリリースされてました。グラニュラーやフィルター、リバーブを自由 more…
Giorgio Sancristoforo “Full Blotter”
鬼才 Giorgio Sancristoforo からグラニュラーシンセ? エフェクト?がリリースされています。通常のグラニュラー処理では無作為抽出されるポイントの間隔をなるべく狭く、かつ抽出サイズを more…
SSB “Supernova FX”
Synthesizer Studio Berlinから、Reaktor用の、おそらくグラニュラーをベースとした空間プロセッサーかと思われるSupernova FXがリリースされています。動作を確認して more…
Imagiro “autochroma”
こちらはツイート(もとい今は「ポスト」)で見かけたもの。実験性より実用性を追求したグラニュライザー・エフェクトで、軽快かつぬるぬる動くビジュアルにも注目。4基のLFOを自由に結線して、今までにないタイ more…
Cinematique Instruments “Korn” [Free]
Cinematique Instrumentsから、Kontaktベースで動作するグラニュラーシンセ、KORNがリリースされました。無償配布中です。ユーザーサンプルのインポートにも対応しているので、グ more…
Brady Boettcher “gRainbow”
Brady BoettcherによるグラニュラーシンセgRainbowが、githubで配布中。オクターブ12音にそれぞれ設定を施すことができ、楽器として扱ってもいいし、ある種のポン出しマシンとして使 more…
Arturia “Augmented BRASS”
サンプリングとシンセとの融合というコンセプトでリリースされてきているシリーズ。Augmented STRINGS, VOICES, GRAND PIANOと来まして、新作がBRASSとなっています。ポ more…
TAL Software “TAL-Sampler” アプデ
TAL Software “TAL-Sampler” アプデ グラニュラーエンジンを備えたアップデート。個人的には、そろそろグラニュラーにも新しい手法がほしいところ。 関連投稿 more…