Musik Hack “FUEL” 1作目のマスタリングエフェクト、Master Planが大きな話題を読んだMusic Hack(Master Planはうちで取り上げていま more…
タグ: サチュレーター
サウンドデザイン ( saturator ) 関連の記事一覧。
Soundtheory “Kraftur” – ダイナミックレンジ保持に最適なサチュレーター
Soundtheory “Kraftur” Gullfossで知られるSoundtheoryから数年ぶりの新作、Krafturがリリースされており、NFRをいただけたこともあっ more…
Devious Machines “Bass Focus” – 低域強化エフェクト
Devious Machines “Bass Focus” Devious Machinesから、低域の聞こえ方を改善するというBass Focusがリリースされています。価格 more…
Strymon “Deco”
Strymon “Deco” ちょうど1年ほど前Big SkyなるプラグインをリリースしてざわつかせたStrymon(「ストライモン」とデベロッパーは発音している)がテープエミ more…
tape it “Denoiser” [Free]
tape it “Denoiser” [Free] フリーのノイズ除去ソフトってことで、tape itからdenoiserが配布されています。主にアンビエンスを除去するもの(W more…
Slate Digital “Infinity Bass”
Slate Digitalから低域補強用のInfinity Bassがリリースされていて、サブスク登録者はすぐ使えるってことだったので早速試してみました。一定の低域に絞り込んでPunchy, Warm more…
Yum Audio “Crispy Clip”
ここのとこ歪ませたり潰したりするエフェクトの開発に重心を置いてるYum Audioから新作Cripy Clip。帯域をある程度絞ることのできるクリッパーってとこ。単体としては特段意外性の在るものでもな more…
Tone Empire “TM700”
SONICWIRETM 700の詳細情報ページTONE EMPIRE社製 プラグイン・エフェクト 「TM 700」の製品詳細情報ページです。 Tone Empireは以前もAI関連のソフトをリリースし more…
Kazrog “KClip Zero” [Free]
KClip 3の簡易版にあたるKClip Zeroがフリーで配布されています。下はKClip 3のほうの動画。 KClip 3の製品ページを見るとわかりますが、マルチバンド処理、LUFSメータリング、 more…
Techivation “T-Warmer”
以前、面白い設計の施されたディエッサーを取り上げたことのあるTechivation。実はあれこれリリースしていたらしいのですが、ビジュアルが変わらないため気づいてませんでした。 デモ版が見当たらず、製 more…
G-Sonique “ASX-72”
G-Soniqueからよさげなテープシミュ、ASX-72がリリースされたようです。Windowsオンリーなようなので、うちではチェックできてません。 関連投稿: G-Sonique “KF more…
Cradle “The God Particle”
以前 Prince をチェックした、いい意味でオタク臭が漂う Cradle から新製品、The God Particle (ヒッグス粒子を指すらしい)が登場。今回は音源ではなく、ミックスバス(またはマ more…