Softubeによる久々のシンセソフト、SequentialのProphet 5のモデリングになります。完全なモデリングというよりはプラスアルファな機能らしく、たとえばSoftube Modularで ▶続き

logic pro x tips & some more.
Softube 製品関連の記事一覧。
Softubeによる久々のシンセソフト、SequentialのProphet 5のモデリングになります。完全なモデリングというよりはプラスアルファな機能らしく、たとえばSoftube Modularで ▶続き
Model 82のページデザインも充分に気になるところではありますが、一応メインは Wasted Space 。動画でもわかる通り、diffusion 粗めなシュワーって残響が印象的な、低密度リバーブ ▶続き
Softubeからは Vocoder がリリースされてます。ボコーダーも、以前から僕がこだわってるエフェクトの1つなんで、少しチェックは辛くなると思いますが、どうか。 現代的な、または先進的な、自由度 ▶続き
こちらは昨日も早々にサーバーへのアクセスが殺到してなかなかDLできなかった、 Softube の新製品 Dirty Tape 。夜中にやっとDL完了しました。 “Do not clean ▶続き
Softubeから新製品ですかね、 Celestion Speaker Shaper と Marshall Murder One Lemmy Signature の2つが告知されてます。 スピーカーお ▶続き
今日は3件、アップデートのお知らせ。意外と海外のチュートリアル系YouTube動画では見かける、 Softubeの Saturation Knob がアップデートされたようです。レベルメーターが付いて ▶続き
随所で話題になっている通り、SoftubeとEmpirical Labsがチームを組み、Mike-E saturaror/compressor、Lil FrEQ/de-esser、それとConsole ▶続き
少しずつソフトウェア音源のほうにも領土を拡げつつあるSoftubeから Model 72 が発表されました。9/29 5:00PM(日本時間だと9/30 9:00AM)にFacebook越しでオンライ ▶続き
いろいろセールのニュースもあるみたいですが、こういうの追っかけてるとキリないので、うちはヘンチクリンなもの見つけたら取り上げる従来の体勢でやっていきます。と、Softube “Statem ▶続き
地味に好きなんです、Chandler Limited。というわけで、 Germanium Comp にまんまと食いついてしまいました。あ、まだ買ってません。だいぶ揺らいでますが、ひとまずデモ版を試して ▶続き
Softubeからソフト音源、 Monoment Bass 出ました。Rekkerd.orgのVirtual Instrumentsって言い回しを見ると、”この見た目なのにMODOBASS ▶続き
Softubeが珍しくソフトシンセをリリースしました。その名も Parallels (Plugin BoutiqueはMI7より割高なので、MI7での入手を推しておきます)。 ReaktorのRazo ▶続き