Serumで作ったキック音色 置いときます 約束してた30個作りましたんで、Serumで作った音色 置いておきます。 発音の仕組み上、フレーズによっては荒れると思いますが、適宜調整いただければ。Ser more…
タグ: 作ってみるシリーズ
Elka Strings っぽい音作れるかな
Elka Strings っぽい音作れるかな 興味ないかもと思うのですが、個人的に昔から気になっているストリングスマシーンの1つ、 Elka Strings の独特な音色を作れるのかなというチャレンジ more…
【Serum】 キックの音を作る
【Serum】 キックの音を作る たいした内容じゃないです(いわれる前に書いておく)。お仕事でループ素材製品の作成をしてるのですが、既存のサンプリング素材を使うのは著作権というか倫理的にNGなのでして more…
【Serum】 Slap House 調のベース音色を作る
【Serum】 Slap House 調のベース音色を作る 今年に入って見かける Slap House というジャンル。Pluck音色風のガツッとしたアタックと程よくゴリッしたベース音色で、イタロ気味 more…
Match EQ でクラップとスナップを作ってみる
Match EQ でクラップとスナップを作ってみる iZotopeにもMatch EQがあるんですが、久しぶりに純正の Match EQ を引きずり出して使ってみたら意外と奥が深かった。 Match more…
Logic Pro : Space Designer でゲートリバーブを作る
Logic Pro : Space Designer でゲートリバーブを作る どうってことない記事ですが。なかなかちょうどいい ゲートリバーブ がないので作ることにしました。 初期状態 とりあえずこの more…
Alchemyの Granular を使ったドラムサンプルの加工
Alchemyの Granular を使ったドラムサンプルの加工 必要に駆られてドラムサンプルをAlchemyのGranularで加工するのを試してみたら、思ったより面白かったので、そのメモ。 下準備 more…
Logic Pro : Jew’s Harp っぽい音を作る
Logic Pro : Jew’s Harp っぽい音を作る ボコーダーがフィルターであるのに対し、トークモジュレーター(Talkbox)がレゾネーターだって話は以前記しました。レゾネータ more…
D-50 のオルガンの倍音配列をグニョることを考え中
暑いのでブログだけでも涼し気な色にしました。それはそれとして、ちと理由があって D-50 のオルガンの倍音をグニョらせらんないか考え中。結論はない。 D-50的にはHorganとLorganの2種類の more…
【Serum】 フラジオ気味のフルート音色を作る
オーバーブロウ気味って書くと誤解がありそうなのでフラジオと書きました。鳴らしている間に吹き込む息を強くして倍音奏法になるようなフルートの音色をイメージしてまして、シンセかサンプルで持っていたような気が more…
水中の環境音( underwater atmo )
特に水中( underwater )に因縁があるわけじゃないんですが、簡単にできそうで意外と苦しむよなあと思ってずっと気になってるわけです。宇宙の環境音とかだとわりあいどうにでもなりそうなんですけどね more…
30秒で作る、放電の音
電気関係の音を作るご依頼があって、放電( discharge , surge )の音でも作るかとやってみたら思いのほか上手くいったので共有。 ※くっそ忙しいと書いた次の日に日記更新している理由は当然、 more…