ToyboxってとこでフリーのキックシンセThump Oneが配布されていて、試したところ、わりといいです。以前、Reaktor用にTRK-01 KickってのがNIから配布されていて見た目はかなり違 ▶続き

sound&audio enthusiast
W.A. Production 製品関連の記事一覧。
ToyboxってとこでフリーのキックシンセThump Oneが配布されていて、試したところ、わりといいです。以前、Reaktor用にTRK-01 KickってのがNIから配布されていて見た目はかなり違 ▶続き
W.A. Production “InstaComposer 2” SONICWIREINSTACOMPOSER 2の詳細情報ページW.A. PRODUCTION社製 ソフトウ ▶続き
WA ProductionでDHPluginsのシンセ、HALO2の機能縮小版HALO2 Liteがフリーで配布されているようです。チェックアウト時は、何か商品をついでに買うように促されますが、不要な ▶続き
W.A. ProductionからはLoop Engineなるシーケンサーがリリース。個人的にはどうもこのシリーズのデザインに惹かれないのですが、動画コメントを見るとあちらではそこそこ人気があるらしく ▶続き
WA ProductionからKSHMRブランドのリバーブ、KSHMR Reverbがリリースされています。デベロッパーを往来しつつKSHMRの名を冠したソフトはこれで3つ目。いずれもKSHMR自身が ▶続き
2年前の製品になるW.A. ProductionのPuncher 2が12/22までフリーで配布されています。古いOSに対応していない可能性があり、前バージョンを使用している場合インストーラーが上書き ▶続き
InstaChord 2 🆙 70% 📴 (〜8/11) やること多すぎて動作確認できていないのですが、WA Productionのコードパート制作補助ツールが InstaChord 2 アップデート ▶続き
WA から、帯域ごとに別々のディレイをかけられる MultiBender のライト版、 MultiBender Lite がフリーで配布されているようです。どの程度機能が削られているのか、試してないの ▶続き
WA Productionからは Combusto rという、複数のアルゴリズムを持ったシンプルなコンプがリリースされています。これだけ少し試したんですが、RMSとPeakの検出比率を調整できるのと、 ▶続き
W.A. ProductionからはHeat 2というエフェクターが出てますね。おそらく22BulletsによるHeat(W.A. Production, Plugin Boutique, Sonic ▶続き
W.A. Production からコード進行を補助する系のプラグイン、 CHORDS がリリースされとります。定価が$99.00でイントロ価格が$34.70となってますね。 循環進行をサポートするも ▶続き
間接的に聞いただけなので具体的な数字はまったくわかりませんが、国内国外ともかなり売れているらしいです。うちでも触る機会が得られたので、ざくざくと感触を記しておきます。 このスクショを撮ったときは、エレ ▶続き