Toybox “Thump One” [Free] , etc.

Toybox “Thump One” [Free]

ToyboxってとこでフリーのキックシンセThump Oneが配布されていて、試したところ、わりといいです。
以前、Reaktor用にTRK-01 KickってのがNIから配布されていて見た目はかなり違いますが、連想させるとこは近い。

ずっと前に書いたことがあるようにキックの音を作ったり加工したりする際には、時間の分解能が相当細かくないとなかなか雰囲気が出せないんですよね。
そっけない見た目ながらピッチカーブ(このカーブはピッチ以外にもパラメータごとに設定できる)が正確に反映されるようで、時間さえかければ好みの音になるまでとことん追い込める印象でした。
メインのKICKとされるパラメータには、ピッチ変化と、元となる波形と、ドライブ、バズ、レベルが用意されており、基準値と変化の幅をそれぞれ設定できます。波形については、バグなのか基準値こそ反映できるけれども変化の幅は反映できませんでした。
まあ完全に思い通りの音にするにはもっともっと色んなことができたほうがよさそう(たとえば自前のオーディオファイルをロードしてピッチカーブやドライブだけ反映させたいとか)なのと、ピッチの幅もあと倍くらいあると嬉しいのと、思うとこもありますが、今後の開発製品にもうっすら期待を寄せられる出来だと思いました。

EQやコンプ等は自前で別途チャンネルにインサートしたほうが扱いやすいでしょう。KSHMRのEssentialっつう地味に便利なものもあるんで、自分の気に入るコンビネーションを探しても面白いかも。


W.A. Production “Kickshaper”

W.A. Productionからは、キックのサウンドメイクに好都合なKICK SHAPERがリリースされています。

W.A. Production印のソフトは個人的に当たり外れの差の大きさを感じてしまいますが、これはよさげ。
動画のほうもキック以外での動作例を挙げており、電子音楽系に限らずアコースティックものでもいい具合にサウンドメイキングができると思います。

珍しく、その場しのぎじゃないようなものを作ったなあと思ったら、昨日取り上げたButterfly Effectの開発を行なったSoundBetterのつながりにあるエンジニアの発案を形にしたものとのこと。


HOFA-Plugins “IQ-Series Limiter V2”

HOFA-PluginsからはIQ-Seriesの最新作Limiter V2がリリースされています。Short TermとIntegratedのLUFSをしっかり備え、3種類のアルゴリズムを切り替えて入力ソースをリミッティングできます。

IQ-Series Limiter V2

試した印象では、万能なものを求める人にはOzoneのほうを勧める、って感じ。Ozoneでのマキシマイジングのつもりで接するとけっこう痛い目を見ると思います。
ちなみにうちはすっかりThe God Particles頼みです。


意味の変わった用語

Studio terminology changes with technology and newer meanings of words replace the previous meanings and become increasingly mainstream. But which words? Here are 6 which have changed their meaning over the decades…

本来の意味と変わっちゃった用語ってテーマの記事。執筆者も記しているように変わっちゃったからダメとかいうんでなく、コミュニケーションの場で食い違いが発生する可能性があるから気をつけようねって内容です。

画期的な機能が搭載されたときにその働きが何となく伝わるように正確には意味の異なる用語を仮借したり、何らかの作業名称が変わらないまま技術革新によって実際の作業内容が変わってしまったり、違う言語圏で誤って伝わってしまったり、そうした事例は、日常茶飯事とはいえ集めとくといいかもねと思いました。
また、異なるけど近い業種同士で用語に微妙な差異があったり、地域差も意外とあるもんです。