United Plugins傘下のSoundevice Digitalからエコーマシン、Pluralis。同社製品は見た目のわりに…ってことが多いので、ちょっとだけデモ版を試してみました。要するに一定 ▶続き

logic pro x tips & some more.
United Plugins 製品関連の記事一覧。
United Plugins傘下のSoundevice Digitalからエコーマシン、Pluralis。同社製品は見た目のわりに…ってことが多いので、ちょっとだけデモ版を試してみました。要するに一定 ▶続き
先刻ご承知かと思いますが、UADのネイティブがPlugin Boutiqueで派手にセールされています。つまり今まではハードウェアが必要だったけど、去年あたりから少しずつハードウェア不要(ネイティブ) ▶続き
United Plugins 下の Soundevice Digital がマスタリング用途の MasterMind をリリース。イントロ価格でだいぶディスカウントになっています。昨日少し時間ができた ▶続き
先月から数えると3回目の三連休の3日目にして、ようやく休みらしい日を迎えられたので、遅まきながら、ほうぼうで取り上げられていた JMG Sound の Cryostasis をデモってみました。 搭載 ▶続き
UnitedPlugins 傘下の Soundevice Digital から、Trapをはじめとしたジャンルのボーカル加工を手軽に行う TrapTune がリリースされています。 オートチューンを中 ▶続き
最近積極的に製品リリースやセールを行なう United Plugins の MURAMASA から BASSMENT の機能縮小版に当たる BASSMENT CORE 。 Bassment | Uni ▶続き
JMG Sound (United Plugins)のマルチバンドトランジェントシェイパー×エキサイター、 Nanopulse が70%オフで販売されています。イントロ価格かはわかりません。独特なパラ ▶続き
JMG Soundによるリバースリバーブを作れる Mirror が、現在€22で販売されています。 Bobby御大のブログでも取り上げられています。 New Music Gear Monday: JM ▶続き
United Pluginからビンテージ機器のコレクション的なチャンネルストリッププラグイン、 UniChannel がリリースされています。 プリアンプ、EQ(ブリティッシュ/アメリカン/ジャーマン ▶続き
JMG Soundの Expanse 3D は、立体音響とか3Dオーディオとかっていうよりも、ミックスに立体感や奥行きを与えるオーソドックスな手法を1つにまとめたって感じ。イノベーティブなものってより ▶続き
幅広くエフェクターを開発しているUnited Pluginからベースの音作り用に Quick Bass がリリースされました。 劇的に良くなったり、これを通しただけで創作意欲が倍増!という感じでもない ▶続き
ひさびさにクリエイティブなエフェクト出ましたね、UnitedPluginsの MorphVerb 。メーカーはMuramasa。 Spring, Ambience, Echoes, Room, Pla ▶続き