DAWproject 昨日の夜遅くのニュースをひとまずざざっと下書きでまとめて、今日の日中もろもろ見て回ろうと思ってたのですが、思いのほかやることが多く、精査してる暇がなさそうなので、それぞれざくざく ▶続き

sound & audio enthusiast
Lo-fi 加工するエフェクト関連の記事一覧。
DAWproject 昨日の夜遅くのニュースをひとまずざざっと下書きでまとめて、今日の日中もろもろ見て回ろうと思ってたのですが、思いのほかやることが多く、精査してる暇がなさそうなので、それぞれざくざく ▶続き
UnisonからLo-fi加工用のフリーのエフェクト Zen Master。ステレオコーラスのHypnosis、遅いビブラート(フラッター)のImbalance、デシメーターのElectrify、トリ ▶続き
SONICWIRETAPE SCULPTORの詳細情報ページIMPACT SOUNDWORKS社製 プラグイン・エフェクト 「TAPE SCULPTOR」の製品詳細情報ページです。 サンプルライブラリ ▶続き
全然気づいてませんでした。Men I Trust、1年前に出演してたんですね。このインディー感、沁みる。誰だったか、このドラムを真似た動画が上がってましたが、つまりこのドラムサウンド(奏法含め)が魅力 ▶続き
United PluginsからRestronaut。こんな感じのデザインに惹かれる世代です。レトロ加工する他のエフェクターとそれほど大きく変わるところはなく、しかしながら、あくまで後付的なレトロ処理 ▶続き
オリジナリティ溢れるシンセをこれまでも多数リリースしてきたDawesomeから、新作Kult。モジュラーシンセライクな構造で、音の自由を取り戻す!てな感じです。説明はややこしくなりそうなので、次の動画 ▶続き
Plugin Alliance で Audiority のテープエコーのプラグイン PlexiTape が乗っかってて「ん?」(何が「ん?」かは想像にお任せしますが)と思ったら、特に提携してはいないが ▶続き
BYOMEやLIONなど独自の切り口で存在感を見せる Unfiltered Audio がバイナル(レコード)のシミュレーションプラグイン Needlepoint を開発し、リリース間近とのこと。 バ ▶続き
なんだか懐かしい感じのビジュアルのローファイ空間エフェクト、Mojo-Fi がRED SOUNDSからリリースされています。DELAY, FILTERS, PAN, SPACE, DYNAMICS, ▶続き
G-Soniqueからよさげなテープシミュ、ASX-72がリリースされたようです。Windowsオンリーなようなので、うちではチェックできてません。
Lo-fi、オールドスクール系のシンセやドラムサウンドにこだわる Beatskillz から、ワールド系のサンプルやシンセを取りまとめた Zodiac ってソフト音源がリリースされています。デモ版がな ▶続き
精力的に、継続的に、開発を続けるSinevibesから不安定なテープの動きをモチーフとしたモジュレーションエフェクト、Stator が登場。テープを模したエフェクトは多々ありますが、だいたいは安定した ▶続き