サンプルライブラリーを中心に扱うImpact Soundworksですが、以前リリースしたベース用のBass Sculptorに続く姉妹品って感じでしょうか、ローファイ加工を中心とした使いやすそうなT ▶続き

logic pro x tips & some more.
マスタリングスートも含め、 マルチエフェクター ( MultiFX )関連の記事一覧。
サンプルライブラリーを中心に扱うImpact Soundworksですが、以前リリースしたベース用のBass Sculptorに続く姉妹品って感じでしょうか、ローファイ加工を中心とした使いやすそうなT ▶続き
こちらも何度か取り上げている、一味違うデベロッパーChowdhurry DSPから、フリーのマルチエフェクター ChowMultiTool がリリースされています。リニアフェーズ EQ、ウェーブシェイ ▶続き
ChowDSP自体は知っていたのですが、別の調べ物をしていたときに引っ掛かったので取り上げてみます。どうも昨年3月ごろには既にあったようです。内部で数種類のエフェクトモジュールを直列並列いろいろ結線で ▶続き
つい先日Lifeline Console Liteがフリー配布(クーポン付き)されていたばかりですが、続いてLifeline Expanse Liteもフリー配布されています。こちらはSoundsna ▶続き
Excite AudioのLifeline Console Liteが1/27まで、無料で入手可能らしいです。 www.pluginboutique.comLifeline Console Liteh ▶続き
サンプルパック等の販売をメインとするGhosthackから初のプラグイン製品となるQuadshaperがリリースされました(開発はTheSynthFactory)。 4つのバンドごとに、歪みを中心とし ▶続き
FSU系エフェクトの一つ、Infiltratorがアップデートし、Infiltrator 2になってました。所有者はフリーアップデート対象。見たところ何も変わらないように見えるのですが、What ▶続き
SICK INDIVIDUALSはエレクトロハウス、プログレッシブハウスを中心に活動するアーティストで、FOCUS ONE はオランダのPROLODYという会社が開発に携わったもの。シンセサウンドをビ ▶続き
サンプルライブラリーを中心に扱うImpact Soundworksから、キックなどの低域を強化する Bass Sculptor がリリースされています。デモ版がないので試せませんが。 いわゆるトリガー ▶続き
Effect Grid なるものがC$45でリリースされています。C$はカナダドルのことですかね、日本円にすると¥4,000をちょっと飛び出すくらい。今はなくなってしまった波形編集ソフト Peak に ▶続き
明日チェックする予定でしたが、DAWを立ち上げる機会が先ほどあったんで、そのスキにチェックしてみました。Hip-Hop向けのマルチエフェクターとのことで、ピッチシフトやエンハンサー等の安定感は流石と思 ▶続き