CDMでたびたび取り上げられているBLEASSから、新作Voices。いつものようにクッキリした色合いと大きめのノブ、縦長のラベル群で構成された、マルチボイスのボイスプロセッサーです。入力された音声の ▶続き

sound&audio enthusiast
CDMでたびたび取り上げられているBLEASSから、新作Voices。いつものようにクッキリした色合いと大きめのノブ、縦長のラベル群で構成された、マルチボイスのボイスプロセッサーです。入力された音声の ▶続き
SONICWIREMEZZA CODA: CHARMING BABY GRANDの詳細情報ページSonora Cinematic社製 ソフト音源 「MEZZA CODA: CHARMING BABY ▶続き
BPBによるとBandlabはフリーのCakewalkを廃止し、Cakewalk NextとSonarに置き換える予定とのこと。現在使用している人は引き続き使用できるもののサポートは無くなります。 B ▶続き
Last.fm Labsにキミ入れるようになったよーってメールが届いたんで見に行きました。17年分の視聴記録をビジュアライゼーションにしたものらしい。個人的な趣味でずっと聞いてるのもあるし、まだレンタ ▶続き
www.pluginboutique.comLuSH-2 SONICWIRELUSH 2の詳細情報ページD16 Group社製 ソフト音源 「LUSH 2」の製品詳細情報ページです。 Synth An ▶続き
アルゴリズミックリバーブにFVN(ベルベットノイズ)の原理を取り入れ、「動くリバーブ」が作れるapVerbがapulSoftからリリースされています。グラニュラーエフェクトのような粒子感がありつつも、 ▶続き
BPBが1500人のミュージックプロデューサーのアンケート結果を公表していて、それを受けてMixmagも概要を公開しています。BPB記事側の概要によると、 AIの使用に関して否定的ではないものの、現在 ▶続き
以前取り上げたGS DSPから、新たなスペクトラルエフェクトとしてボコーダーのMagicFusionがリリースされています。 バンド数は記されていませんが、高域までしっかり聞こえており、GS DSPの ▶続き
いつしかロゴが新しくなったNative Instrumentsから、夏の贈り物としてIrish Harpのライブラリーがフリーでゲットできます。必要なのはNIのアカウントと、KontaktまたはKon ▶続き
Sonixinemaから、Saxophone – Explorationsの機能限定版Saxophone – Explorations FreebieがKontaktおよびKo ▶続き