Brady BoettcherによるグラニュラーシンセgRainbowが、githubで配布中。オクターブ12音にそれぞれ設定を施すことができ、楽器として扱ってもいいし、ある種のポン出しマシンとして使 ▶続き

logic pro x tips & some more.
Brady BoettcherによるグラニュラーシンセgRainbowが、githubで配布中。オクターブ12音にそれぞれ設定を施すことができ、楽器として扱ってもいいし、ある種のポン出しマシンとして使 ▶続き
www.pluginboutique.comMotion: Harmonichttps://www.pluginboutique.com/products/10435-Motion-Harmonic? ▶続き
こちらも何度か取り上げている、一味違うデベロッパーChowdhurry DSPから、フリーのマルチエフェクター ChowMultiTool がリリースされています。リニアフェーズ EQ、ウェーブシェイ ▶続き
Synth AnatomyとBPBで、U-HeのZebra 3とその軽量フリー版Zebralette 3の取材映像が紹介されています。いずれも年末までにリリース予定とのこと。 じわじわ広まりつつあるC ▶続き
うちでは何度か取り上げている注目株の一つ、FKFX。 スペクトルを利用したサスティナー(といってよいかと)、Vocal Freezeを発表。リリースは6/4ごろ。スペクトルを利用したエフェクトとしては ▶続き
MusicTech誌および記事中でDAACIに関わるスタッフの言う「Ethical」とは、いわゆる「倫理」。今どきのAIを語る上で避けて通れない話題ではありますが、なかなか説明しづらくもあります(開発 ▶続き
SONICWIREDAMAGE GUITARSの詳細情報ページhttps://sonicwire.com/product/C1001HEAVYOCITY社製 ソフト音源 「DAMAGE GUITARS ▶続き
弦楽器をはじめ、ちょっとヒネったライブラリーをリリースするSonixinemaから、バイオリンのKontaktライブラリーがリリースされています。広くない教会ホールで収録し、マイクポジションは4つ。よ ▶続き
SONICWIREVIR2『MOJO 2 SOLO SAXOPHONES』シリーズが 20ドルOFF!のキャンペーンページ | SO…https://sonicwire.com/news/camp ▶続き
思わず驚いてツイートしてしまいましたが、PianoteqがiOSで動作するようになり、つまり可搬性が上がりました。App Storeを見るとダウンロード自体は無料で、音源を追加する際に課金となるようで ▶続き
製品ページのみかたがよくわからないのですが、Hollywood Fantasy Orchestraに新たにBrassのパッケージが加わったってことかなと。動画を拝見する限り、タイトルどおりのサウンドっ ▶続き