Strezov SamplingからSteinwayピアノのKontaktライブラリーがフリーで配布されているようです。The Creative ToolboXは前作がドラムだったはず。フリーのライブ ▶続き

logic pro x tips & some more.
Strezov SamplingからSteinwayピアノのKontaktライブラリーがフリーで配布されているようです。The Creative ToolboXは前作がドラムだったはず。フリーのライブ ▶続き
Mattias Krantzとのコラボによるもので、形容としてのWater Pianoに留まらず、実際にピアノに大量の水を流し込んで収録と、プリペアド・ピアノと称するにしてはあまりにイカれたライブラリ ▶続き
SONICWIRESONICWIRE | サンプルパック・ソフト音源・効果音・BGMの、世界最大級のサウンド配…https://sonicwire.com/search?keyword=spitf ▶続き
以前取り上げたAX73が、Kontaktのサンプルライブラリーとして現在Loot Audioにて80%オフの叩き売りとなってます。少しでも知ってもらおうって狙いですかね。 テイストが独特ですよね。むし ▶続き
相変わらず良質な音源をリリースし続けるGSiから、物理モデリングによるクラビネット音源 Model D6 がリリース。アフタータッチに対応しているほか、アンプシミュ、ピックアップフィードバック、その他 ▶続き
通販番組のような熱いナレーションの紹介動画を見ながら、今どきReason Studioで新しいシンセが出たところでなあと、正直思っていたのですが、全然悪くない出来ですね。幅を持とうと弦や管の要素を加え ▶続き
一見、XferのDJMFilterっぽいですがシングルのフィルターらしく。TYPEを切り替えればいいんでしょうけど、ローもハイも一台の中で完結させたい自分には使いづらいかなあ。 xferrecords ▶続き
www.pluginboutique.comDelay Prohttps://www.pluginboutique.com/product/2-Effects/10-Delay/10561-Delay ▶続き
www.pluginboutique.comMIYAhttps://www.pluginboutique.com/product/2-Effects/30-Distortion/10553-MIYA? ▶続き
Samplesonも少し方向転換したようですね。こちらもDLはしたものの試してはいません。動画での印象としては、LogicのOverdriveに似ていますが、よりくっきりとした音像が得られるっぽいです ▶続き
エピソード(真実かどうかは保留)込みで非常に興味深い、本来の意味でのぶっ壊れサウンドの記録、30個が無料配布されています。曰く、プログラム中に失敗してシンセをぶっ壊してしまったが、これはこれで面白い音 ▶続き
サンプルパックやエフェクトなど扱うポーランドのデベロッパーですよね、たしか。13周年記念ギフトのメールを受け取っている人はサンプルパック Drum Injection がフリーで手に入れられます。また ▶続き