マルチパターン・コンデンサー・マイクであり、スマホにも対応し、24bit/96kHz対応のオーディオI/F機能が統合され、ヘッドフォン出力ありってことで、ややこしくなりそうなマイク周りが少し整理されそ ▶続き

sound&audio enthusiast
IK Multimedia 製品関連の記事一覧。
マルチパターン・コンデンサー・マイクであり、スマホにも対応し、24bit/96kHz対応のオーディオI/F機能が統合され、ヘッドフォン出力ありってことで、ややこしくなりそうなマイク周りが少し整理されそ ▶続き
昨日の日記更新のあと気づきました、 MODO BASS 2。商標としては全大文字で間にスペースが正解っぽい。 あちこちでまとめられているのでコマゴマとここで書く必要ないとは思いますが、フレットレスおよ ▶続き
Audio Plugin DealsでIK MultimediaのSyntronik用の V-80 が3/17までの限定で100%オフで配布されていますね。スクショにも見えるようにCS-80などをベー ▶続き
IK Multimediaが、 MODO DRUM 1.5 のアップデートをリリースし、機能限定版CS版、SE版が登場しています。 定番ドラム音源、IK Multimedia MODO DRUMに、無 ▶続き
最近元気なIK Multimediaから SampleTron 2 が。 たしか旧SampeTronは32ビットのまま長らく放置されていた記憶があります。うちでも32 Livesでどうにか立ち上げてた ▶続き
メモ程度に。MODO BASSを久しぶりに起動したらプリセットのリストが吹き飛んでいて、再インストールなり修復なりを探すハメになり、ここにありましたよ、というだけの記事です。 ググってもイマイチ都合の ▶続き
Mac/PCのAU, VST2, VST3, AAXに対応するバーチャルラック MixBox がIK Multimediaから登場。この手の記事はICONさんが詳報を出しそうですので、詳細は譲ります。 ▶続き
新製品? SampleTank4用のクラビ音源として Clavitube が取り上げられていました。 余談ですけど、Nord Electro 5Dを買ったときにショックがでかかったのは、初代Nord ▶続き
既にあちこちで案内されているはずなので、取り上げなくてもいいかなと思いましたが一応。IK MultimediaのT-RackSに入っている Black 76 がフリーで配布されています。これ、以前、昨 ▶続き
そんなに切迫してるわけではなかったけど、ちょうどいま作業中の曲のドラムパートが行き詰まってたってことで、 MODO DRUM を入れてみました。MODO BASSを所有しており、クーポンも利いたので1 ▶続き
IK Multimediaが新製品 MODO DRUM を発表しました。 ニュースにない情報を提供できるわけではありません(予防線)。価格については下記のように記されています(ハイパーリンクは除去した ▶続き
MusicRadarによると、 IK Multimedia も現在何か準備してる最中で、8/24には情報が公開となるらしい。 追記: iRig Keys I/O とのこと。 MusicRadarIK ▶続き