フォーリー( Foley )とは

Foley というのはいわばお手製効果音のことで、Jack Foleyという音響技術者の名前に由来しています。

最近は単品での効果音素材の販売が一般的ですが、それより前は効果音素材を収めた数万〜数十万価格のCDセットがゲーム会社のサウンド部署や音響制作会社に備わっていたもんです。
足音一つ取っても、

  • 革靴 OR ハイヒール OR 裸足 OR スニーカー OR カウボーイブーツ OR 雪駄(草履)
  • アスファルト OR 砂利道 OR 木床 OR 砂地 OR 草地 OR 泥地 OR 雪道 OR 鉄床 OR フローリング
  • 老若男女、体格体重、片足が不自由(怪我)、人外、歩くスピード

といった条件次第で膨大な種類が必要。車の走行音でも

  • 車種、年代、状態、天候、路面
  • 発進 OR 走行中 OR 停止 OR 急ブレーキ OR スリップ(スキッド)

で膨大なバリエーションが必要。
映像と音との間に齟齬を生まぬよう、凄まじい種類の素材が必要なんです。
そうした効果音CDに収録される素材は機械音、環境音、動物の鳴き声、乗り物などのように分類され、それと別にフォーリーという分類があるものも。

理想としては、馬の足音なら本物の馬で、水音なら本物の水でと現実の音を収録したいところですが、そのままだとかえって伝わりにくい場合や、デフォルメを加えたい場合、あるいは化け物など現実に存在しない音やオノマトペの類いの音は、強引に作らないといけない。
銃や刀の音も実際に人を斬って収録するわけにはいかないので、そう聞こえる音を作り出さないといけない。効果音を的確に鳴らす演技力以外に、存在しない音を想像できるイマジネーションも必要だったりします。

効果音CDは海外製がほぼ全てを占めていて、ししおどしの音や緊急車両の音、電話越しのコール音、アニメの効果音など日本らしさ滲む音は収録されておらず、これらは別途作成しないといけません。
業者によっては禁帯出で過去の制作分をアーカイブしていたりします。

[Shureマイキングセミナー]Vol.03 アイディアが勝負!フォーリーサウンド制作 - PRONEWS
[Shureマイキングセミナー]Vol.03 アイディアが勝負!フォーリーサウンド制作 – PRONEWS

まず、「フォーリーサウンド」とは、足音、衣擦れ、アクセサリーの音など人物の動作音から、水中音、岩石落下、火災、風切り音などを、映像を流しながら様々な道具を使い、場面や登場人物の動きに合わせて録音した効果音のことを指す。フォーリーブースと呼ばれる、様々な床材や材質が異なる階段などの設備がまとめられた部屋で収録することが一般的だ。

あらかじめデフォルトされた音源をあてるだけでは得られない、「オリジナルの音」だからこそ価値があり、優れたサウンドトラックを創る上で非常に重要な役割を果たすと染谷氏は語る。フォーリーサウンドという言葉は、この収録スタイルを確立させた、Jack Foleyという人物の名前が由来となっている。

今回のセミナーでは、普段はなかなかお目にかかれないフォーリーサウンドの録音技法が目の前で見られるということもあって、映像業界はもちろん、ゲーム業界やアニメ業界など各方面からの参加者で満席であった。

[Shureマイキングセミナー]Vol.03 アイディアが勝負!フォーリーサウンド制作 – PRONEWS

日本では、未だフォーリーサウンドの価値や重要性の認識が薄いため、複数人での収音が必要なシーン以外は、ほとんどの作業を一人で行うとのことだ。予算などの問題で、長編作品は収録一週間、編集一週間で仕上げるという。

[Shureマイキングセミナー]Vol.03 アイディアが勝負!フォーリーサウンド制作 – PRONEWS

※追記:
近年はアトモス(環境音)を装飾する足音や衣擦れなどの音に絞って「フォーリー」というのが一般的かもしれない。
また後掲するT2の映画効果音に関する記事内で中世の小規模な戦闘シーンを取り上げたが、集団での足音の演技はかつてほど正確に演じられていないのがわかる。


大変なだけにフォーリーアーティストは貴重なノウハウ習得の機会を逃せないわけですね。
技術者同士のネットワークも発達しているとも聞きます。

いくつか動画資料も紹介しときましょう。
実例(インプット)というキッカケは、難しい音を作り出す突破口という意味でもそうですし、フォーリーアーティストへの興味を惹く意味でもけっこう大事なんですよね。

これはいい説明動画。

これは上の動画でも引用されているわりと有名な動画。

用いられている機材は古いけど比較的近年の手法が示されてます。

他の国でも同様。
フォーリーアーティストの生態が少しわかるのと、後半は実例も少し見られます。