ToneBoostersからヘッドフォンのシミュレーターとして Morphit ってのがリリースされてます。


iOSおよびデスクトップ(VST, VST3, AU, AAX)対応とのこと。ニュースに上がったのはiOSに対応したせいかな…。
取り上げられているヘッドフォンのモデルは今のところ263と示されています。
価格はデスクトップ版が$39(ぐらい)、スマホ版が$7.99。
以前、マイクの聞こえ方を比べられるサイトを紹介しましたね。
差分をどうにかするのが流行ってるんでしょうか。
キャリブ目的であるならば、SonarworksのReference使うのが順当。
少し似た部類のものとして以前Audified | MixCheckerってのがありました。周波数特性を真似るだけのものにどれだけの価値が…と侮っていたら、海外サイトでの評判を見ると周波数特性だけでなくダイナミックレンジもシミュレートしていてクオリティはそこそこだとのこと。
そうすると、Morphitはどうなのかなと思ってしまうのですが、あくまでヘッドフォンのバリエーションと正確な再現を売りとしているとのことで、個人的にはキャリブ用途よか気持ちを盛り上げるためのものという印象が拭えません。
スマホでのリスニングに不満のある人が歓迎してるのかなという気も。