Output Hubからはゲットできないようなので、Output.comにアクセスしてマイアカウントからダウンロードするように、とのことです。 更新頻度が下がってきた印象があるのと、自身の作風とも合わ ▶続き

9月からゆるゆる更新
Output 製品関連の記事一覧。
Output Hubからはゲットできないようなので、Output.comにアクセスしてマイアカウントからダウンロードするように、とのことです。 更新頻度が下がってきた印象があるのと、自身の作風とも合わ ▶続き
Output “Arcade” – 良しや悪しや 以前記したように更新や追加がわかりにくいOutput Arcadeですが、drum’n’b ▶続き
以前軽くレビューしましたが、いま関わってる制作案件で必要そうなので、OUTPUT “ARCADE” をサブスク登録して、いくらか日数が経った上での所感を記します。 Home S ▶続き
何度かこの日記でもアコースティックパネル、遮音材を取り上げてます。今日はArcade等のソフトで知られる Output の、リサイクル素材を使用したパネル。まあまあな価格で、扱いやすそう。 ページ内の ▶続き
既に一部では主流になりつつあるらしい(YouTubeでそう言ってただけなので本当かは知らない)ループブラウザ系のソフトをいくつか入れてみて試してみた感想を少しだけ。 基本的に、サブスク解除とともに過去 ▶続き
多数の音源やエフェクトのリリースで知られる OUTPUT のブログで、フリーのギター音源が紹介されています。最初に取り上げられているのが自社製品のArcadeで、利用者が自由に使える(そして常時追加さ ▶続き
タイトルで書き切ってしまいました。ARCADEで一定の評価のあるOutputから、よく出来た感あるグラニュラーエフェクト PORTAL が登場。さっそくデモでもと思って探しまくって、結局見つけられませ ▶続き