プロデューサーたちの懸念するAIの持ち場

BPBが1500人のミュージックプロデューサーのアンケート結果を公表していて、それを受けてMixmagも概要を公開しています。
BPB記事側の概要によると、

  • Only 17.3% of surveyed producers think negatively about using AI in music production. However, almost half (47.9%) are neutral.
  • 36.8% of surveyed music producers already use AI tools in their music production workflow.
  • 30.1% of music producers are planning to try using AI tools soon. However, 15.7% of surveyed producers had already tried AI tools and were disappointed by their quality.
  • 86.6% think that AI music production tools will replace at least some of our current tools.
  • Almost a third (29.7%) of music producers fear AI music tools could lead to less originality.
  • AI mixing and mastering tools are currently the most popular, with 28.66% of surveyed producers using them already.
  • Copyright is the most controversial topic regarding AI music. 36.8% of producers think that AI-generated music should be public domain.
  • 73.1% of surveyed producers think that AI music generators could replace human music producers in the future, at least to some extent.
AI Music: How 1500 Music Producers Are Using AI in 2023

AIの使用に関して否定的ではないものの、現在使用するツールのいくらかがAI由来のものに置き換わると見込んでる率が87%、AI由来のツールがオリジナリティを脅かしてくると考えるのが30%、著作権が目下の懸念であり、AIの生成する音楽をPDとすべきと考えているのが37%、そして程度は限定しないが生身のミュージックプロデューサーの仕事がAI音楽ジェネレータに置き換わると考えるのが73%と、数字だけ見るとなかなかの脅威を感じているらしきことがわかります。

言うまでもありませんが、この脅威ってのは別の人から見れば、コードサポートなり音色やメロディの自動生成なりすごく助かる部分。得てしてそういうもん。
そしておそらく多くの人が想定してるのは、歌詞内容や歌唱(演奏)技術、見せ方/売り込み方が違うだけでバックトラックは片っ端からジェネリックになる将来かなと思います。独自性を持った作家は、価値が高まる可能性も見向きもされない可能性も両方あって、その境目はブランディングの良し悪し次第になり、あとはDJとしてプレゼンテーションする側、独自性を持った作家をディグする側、AIを開発する側と、これまでメタ的な位置におられた方々の存在感が相対的に高まっていくんだろうなと、門外漢ながら感ずるところです。