Neutronあれば一発でできますが、EQをサイドチェーンでカットしたりする工夫。
つまり手動のSideChain-ed Dynamic EQ。
今さらな気もしますが一応。
なんか打ち込む
白玉の和音を打ち込んでおいて、4つ打ちをサイドチェーンで拾うことにしましょうか。
逆相でセンドし、EQをかけ、Duckerを使う
センドした先でGainをインサートし、逆相に設定。
さらにEQをインサートして、サイドチェーンで沈ませたい帯域を削ります。
で、Compressorでもいいんでしょうけど、なんとなく今日の気分でNoise GateのDuckerを使います。Duckerのサイドチェーンを先ほどのUltrabeatのチャンネルに指定します。
それぞれ適宜設定して鳴らしてみると、キックの4つ打ちに合わせてEQがかかるように聞こえます。
ここではEQで中域を削ってますが、バンドパスを使って中域のみ抽出してDynamicEQとすることもできますし、2,3箇所またはそれ以上の帯域を削ってDynamicEQとすることもできますし、サードパーティ製で優秀なEQを使えば、LogicのEQでは存在しないノッチEQを利用することもできます。
またEQが利くというのであれば同様に周波数分布に対して直接作用する部類のエフェクター、たとえばAutoWah(タッチワウ)を使ってより複雑なサイドチェーンエフェクトとして機能させることもできると思います。
残念ながらLogicのサイドチェーンの仕組みが自由なモジュレーションソースを選択できるわけではないので、どうしても煩雑にはなってしまいますが。