Korg “Korg Collection 3″、Roland “Zenology FX”

KorgがKorg Collection 3を、またRolandは Zenology FX をリリースしたようです。
Korg Collection 3はTRITON, miniKORG 700s, Prophecy, TRITON Extremeが追加になり、他の各ソフトもリファインメントがなされているそう(サウンドに対して?ビジュアルに対して?)。旧版をお持ちの方は少しお安くなるとのこと。そりゃそうか。
うちは現状Korg Gadgetでわりと満足してるので、先延ばしにするかも。

個人的にはZenology FX推しですかね。Roland Cloudに登録しちゃってるからって理由がほぼ全てですが。

取りまとめられたFX群は下記の通り。

●歴史的な名機特有の効果から最新のエフェクトまで、90種類以上のエフェクトを搭載
『ZENOLOGY FX』搭載のエフェクト:
Equalizer、Mid-Side EQ、Spectrum、Isolator、Low Boost、Super Filter、Multi Mode Filter、Step Filter、Enhancer、Exciter、Auto Wah、Humanizer、Phaser、Small Phaser、Script 90、Script 100、Step Phaser、Multi Stage Phaser、Infinite Phaser、Flanger、SBF-325、Step Flanger、Chorus、Hexa-Chorus、Tremolo Chorus、Space-D、CE-1、SDD-320、JUNO-106 Chorus、Ring Modulator、Tremolo、Auto Pan、Slicer、Rotary、VK Rotary、Overdrive、Distortion、T-Scream、Fuzz、Tone Fattener、HMS Distortion、Saturator、Warm Saturator、Guitar Amp Simulator、RD EPAmpSim、Speaker Simulator、Compressor、Mid-Side Compressor、Limiter、Sustainer、Transient、Gate、Delay、Modulation Delay、2Tap Pan Delay、3Tap Pan Delay、4Tap Pan Delay、Multi Tap Delay、Reverse Delay、Time Ctrl Delay、Tape Echo、Mid-Side Delay、DJFX Looper、BPM Looper、LOFI Compress、Bit Crusher、Phonograph、Pitch Shifter、2Voice Pitch Shifter、Overdrive -> Chorus、Overdrive -> Flanger、Overdrive -> Delay、Distortion -> Chorus、Distortion -> Flanger、Distortion -> Delay、OD/DS -> TouchWah、OD/DS -> AutoWah、GtAmpSim -> Chorus、GtAmpSim -> Flanger、GtAmpSim -> Phaser、GtAmpSim -> Delay、EPAmpSim -> Tremolo、EPAmpSim -> Chorus、EPAmpSim -> Flanger、EPAmpSim -> Phaser、EPAmpSim -> Delay、Enhancer -> Chorus、Enhancer -> Flanger、Chorus -> Delay、Flanger -> Delay、Chorus -> Flanger、JD Multi

Roland – Company – ニュースリリース – 2021 – 「ZENOLOGY」に搭載された高品位なエフェクトがプラグイン版として登場
…いちおう気を使って画像を小さくしておく
…いちおう気を使って画像を小さくしておく

Web上では見当たりませんがインストールした後にHelpを見ると、FXの各パラメーターについて詳細に記されたPDFが開き、じっくり読めてけっこう楽しい。

Roland Cloud、地道にユーザーが拡大しているそうで、いや、たしかに自分も長く使ってるのですが、たまに異常に重いときがあって、向こうのサーバーが落ちてたり負荷がかかってたりするとRoland Cloud Managerまで重くなって、それがMacにも負荷かけてきてるのかなととらえてます。
けっこう頻繁にアップデートが行われるRoland Cloudではありますが、Managerを常時起動しておくほど自分はラッシュしてないので、うちではMacへのログイン後にアップデートチェックが済んだくらいの頃合いで終了させてます。
環境によると思うので、広くお勧めはしません。