Cableguys “ShaperBox 3” アップデート

ほぼ元祖といえるポンピングエフェクトジェネレーター(通称としてサイドチェイナー)を数々リリースするCableguysの、各エフェクトをまとめたバンドルにあたる ShapeBox がアップデートして ShaperBox 3 に。SONICWIREのほうはまだですね。

SONICWIRE | サンプルパック・ソフト音源・効果音・BGMの、世界最大級のサウンド配…
効果音やBGM、サンプリングなどのサウンド素材の検索・試聴・購入が可能なサウンド素材配信サイト。世界トップクラスの提携会社による、高品質なサウンド素材を配信中。HDDに点在するサウンドを一元管理するサウンド素材管理ソフト「MUTANT」も無償提供中。
バンドルされているのは、Time, Drive, Noise, Liquid, Filter, Crush, Volume, Pan , Width Shapers。Liquid Shaperが新作で、フランジングというかディレイタイムにLFOが影響するものですね。その他、トリガーやマルチバンドコンプの自由度が高まり、編集と効果が以前よりスムーズになったようです。今のニーズに合わせたってところでしょうか。
以前書いたように、この辺り、SerumFXである程度カバーできる領域なのですが、SerumFXは軽量ながらトリガー機能に若干使いづらさがあり、ことさらにシビアな「同期」を必要とする場面では取り回しづらさがあります。一日の長のあるCableguysのほうがクオリティに信用がおけるならば、Shaperboxに手を伸ばすのもいいかなと。心配なのは、Caelum AudioのFluxで感じたようなグラフィックによる重さがないか、ですね。
バンドル内容に注意(Curve2やPanCakeは含まれません)。