
デンマーク、コペンハーゲンの小さなミュージックテクノロジー開発会社(About Us; EULAによれば2012年は既にあったようで、老舗と言えそう)、Toneworksのデビュー作 CATALYSTは、それ自身がプラグインインストゥルメントとして動作しつつ、その中でVST2,3, AUプラグインをホストしつつ、コードやベースパート、メロディの作成を補助するというソフト。
スタンドアローン動作かつMIDI出力してもいいのでは?とも思いましたが、それには対応していないよう。
LogicではMIDI FXがあるのでほとんど出番がないような気もし、同等の機能が存在しないDAWで使うのならば便利かなと。
デモ版には30分の時間制限があり、一般にプラグイン自身を差し直せばタイマーがリセットされるのですが、このソフトにおいてはタイマーのリセットに際しDAWの再起動が必要になります。特に、初回起動時はプラグインのスキャンで制限時間を食い潰してしまうので、作りかけの曲で試してみるみたいな試し方はちょっと避けたほうがいいかも(何が起きるかわからないので)。