登録は必要だけど、無料っぽいです。 ToneGym 。
あと英語なので、苦手なら無理しなくていいかも。
理論を学ぶようなつもりで接してもいいし、単純に自分の音感がどのくらいかを知るために接してもよさそう。
上のスクショにも見える通り、単元としては音程、和音、コード進行、スケール、リズム、譜読み、転回型、絶対音感と。
こういう感じの訓練サイトって、コンテストみたいなのも含めると幾つか以前からありますね。
logic pro x tips & some more.
登録は必要だけど、無料っぽいです。 ToneGym 。
あと英語なので、苦手なら無理しなくていいかも。
理論を学ぶようなつもりで接してもいいし、単純に自分の音感がどのくらいかを知るために接してもよさそう。
上のスクショにも見える通り、単元としては音程、和音、コード進行、スケール、リズム、譜読み、転回型、絶対音感と。
こういう感じの訓練サイトって、コンテストみたいなのも含めると幾つか以前からありますね。