DTM関連情報 2/1

SoundGhost “SCATTER”

SCATTER - Granular Reverb Plugin - AU/VST3 | SoundGhost
SCATTER – Granular Reverb Plugin – AU/VST3 | SoundGhost

以前TEXTURIZEを取り上げたSoundGhostから新作エフェクト SCATTER。けっこう各誌が取り上げています。

かなり地味な見た目ではありますが必要な機能は揃っていて、そのままグラニュラーのエフェクト(ドローン兼ねる)として使うもよし、リバーブ代わりにするもよしという感じ。
グラニュラーエフェクトも数々リリースされてますが、リバース、スペース(リバーブ)が少し独特、あと各グレインパーティクルをあえて動かさず固定配置したビジュアライザーはグラフィック負荷を抑えられてとてもよい。
音を鳴らしながらshapeパラメーターをゴリゴリいじると爆音ノイズが鳴る場合があるので、ライブで使用することを想定している方は注意。

情報

  • Windows, macOS(Silicon対応)
  • VST3, AU
  • 定価£49、イントロ価格£39

既にたとえばNIのAbsynthやSinvibes製品、Oi, Grandad!などを使用している方にはこれといった新鮮味がないかもしれません。

Antares “Auto-tune Pro X” アプデでARA2対応

Pitch Correction Software | Auto-Tune Pro | Antares Tech
Pitch Correction Software | Auto-Tune Pro | Antares Tech

AntaresのAuto-tune Pro Xが10.1のアップデートで遂にARA2に対応しました。これで、有名どころのDAWとピッチ補正ツールのほぼすべてがARA2に対応したことになるでしょうか。
iZotopeのNectarが(オートでない)ピッチ補正機能を捨てたのは惜しかったですねえ…。

【新製品】Antares 「Auto-Tune Pro X」発売のご案内

もう11年になりますか。ちなみに、先日取り上げたIRCAMのASAPも意外なことにARA2に対応しているとのこと。