かつて一世を風靡した Acid が10年ぶりのアップデートで戻ってくるらしい。
お値段は£119.00で、日本円だと20,000円弱。
サブスクリプションでの使用にも対応しているとのこと。
動作画面はMagixのサイトで見られ、なんというか、LiveとStudio Oneを合わせたような感じ。
最近とんと聞かなくなったアシダイズ(Acidize)というのは、テンポやピッチ情報が書き込まれ、小節または拍の長さに整えられた、サンプラーにとって使いやすいWAVファイルのことで、MacユーザーにとってのApple Loopsのようなもの。
だから思いつくままAcidのアレンジウィンドウに並べていけば簡単に曲が作れますよってなもの。
昔のACIDはこんな感じ。
アップデート内容としては、
- インターフェイスの変更
- 64ビット対応
- 24ビット、192kHzでのマルチトラック録音に対応
- MIDIおよびオーディオ編集機能の機能向上
- £1,000(150,000円くらい)相当の新規プラグインインストゥルメントおよびエフェクト、ループの追加
- アシダイズ済みの9GBにも及ぶループ素材付属
Synthtopiaのコメ欄では、ひたすら懐かしい懐かしいいう声が見られ、どちらかというと歓迎ムードのほうが強そう。
Acid Pro Returns With Biggest Update In 10 Years