LANDRが、Pensado’s Placeで名高い Dave Pensado 氏にそのミックスにおける哲学を尋ねています。
Producerとしてというより、ミキシングエンジニアとしての内容っぽいです。
都合よく要点をまとめてくれている御仁がいらっしゃったので、転載しつつ軽く訳を加えておきます。
要約してくれた方が疲れちゃったのか、?な箇所が幾つかあったので、いろいろ補ったりしてます。
- Listen on different systems to make sure your mix works.
ミックスがうまくいったか、異なる環境でも聞いてみるべし。- Room treatment is important.
高価なモニターを導入するより、部屋の調整を優先せよ。- Use reference. Even different genres. Turn down volume and mix towards it.
ジャンルが違ってもいいからレファレンス用の音源を用い、(ボリュームは絞っておいて)それを目指せ。- You are selling your taste, not your skills. Emotion, what people feel, important, you’ll learn automatically.
商売道具はセンスであって小手先の技術ではない。感情、感覚、そういったものが大事。だんだんわかってくるよ。- Mixing is not something you add to the production, it’s what you do to finish the production.
ミックスは何かを加える作業ではない。作品を仕上げる作業だ。- Work with talented/gifted people around you. For learning and if they get discovered they’ll draw you with them.
身の回りにいる才能ある人物と接触せよ。互いに切磋琢磨せよ。- Study your heros’ influences, not your heros.
憧れの人物それ自体でなく、その人物が与えた影響について学べ。- Stop taking advice so literally. Use it as an opinion. Try to understand the concept though.
アドバイスをそのまま受け入れるな。一つの考え方ととらえ、言わんとするところを理解せよ。- Teachers. They are there for help, ressource, etc.
ナマの人間に学べ。彼らはそのためにいる。ネットで得られる知識には限界がある。- Work on other people’s tracks/mixes: You work with deadlines, pressure. You can get their opinion and feedback.
自分のではなく、他人のトラックやミックスに取り組め。締め切りやプレッシャーと実際に戦うのだ。他人からの意見やフィードバックも重要だ。- Deadlines are vital. They require commitment. If you don’t know how to start, just start. It will work out for you.
締め切りは必要だ。締め切りがなけりゃ何も起こらない。手の付け方がわからなくても、何かしら始めてみよ。必ずそこから何かが発生する。- If your mix gets rejected in favor of the rough mix from the artist himself, don’t take it personally, but ask yourself: What was it about that mix from a person with probably lower mixing skills than me that it was better? It was probably done quickly, just focussing on the proportions of the instruments. The vibe/emotion is important and it was done to make it work together.
ミックスがボツを食らっても人格やセンスの問題とばかり捉えるな。スキル的に劣る他人のミックスが良い評価を得るときもあるだろう。よけいな点にこだわって、躍動感など音楽の内容を軽視したミックスになっていなかったか自問せよ(注:実際のトーク内容に従って訳した)。- Mess/practise with tracks that are already mixed/mastered/done. See if you can make it better (eq, compression,…). See how things sit in the mix.
ミックス済み、マスター済みの音源を検証して、EQやコンプなど、もっとうまくやれなかったか考えよ。ミックス済みのものを解体して考えるということだ。- Get back to a song that really caught you and your emotions and try to hear something new in it. Get that feeling to come out of the speakers first and then do your mixing.
昔、自分を没頭させた音楽を改めて聞き直し、新しい発見をせよ。スピーカー越しに自分が得たあの感覚こそ、いま自分が生み出すべきものなのだ。- Rules are not made to be broken, they are made to be ignored. You might want to pay attention to it, but mostly ignore them. They tend to restrict your freedom to create.
ルールは破壊するためのものでなく、無視するためのもの。意識こそすれ、無視してもかまわない。クリエイティブなミックスの邪魔になりがちだからね。
最後に「…という15のルールだって無視してかまわないよ」とベタなオチがついて終わっています。