Slate Digital “Fresh Air”
来週11/27の黒金のタイミングで、Slate Digitalから新しいデバイス Fresh Air がフリーで配布開始される見込み。
また黒金から一足二足早く今週頭くらいからですかね、フリーの素材配布も行われてます。ご入用ならば忘れずにどうぞ。
Fresh Airというのは、憶測ですがReviveのスピンアウト版みたいなものではないかなと。
Air系のエフェクターは目立たないながら少しずつ広まりつつあるっぽいですね。選択肢が増えるのは有り難い限り。
追記201128
Slate DigitalのトップページからFresh Airのページに進み、自分がふだん作る音楽のジャンルと自分のレベルに相当するボタンをそれぞれ押下し、次のページでチェックマークを入れてクリックするとダウンロード先のURLがEメールで送られてきます。iLokアカウントが必要みたいですね。
相変わらず地味にまどろっこしいプロセスですが、乗り切れば問題なく使えるようになります!
Reviveと少し違って中域高域に対するエキサイターみたいなものです。かつてRoth-AIRってフリーウェアを何度か紹介してきましたが、仕組みは近いんじゃないかな、あちらのほうが設定項目は多いけど安定性はFresh Airのほうがいい感じ。