PayPal 支払い失敗するケースで問い合わせた

ネットショップでの買い物で PayPal を非常に重宝しているのですが、販売サイト側に発注の連絡が届かないことがあるようで、たとえば購入したソフトウェアのシリアルナンバーがいつまで経っても送られてこないなどトラブルが立て続けに起きました。

具体的にはPayPalに支払った連絡がショップに届いていないという状態で、結論、PayPalでの取引明細をメール添付してショップに送ればいいらしい。

まあ、だって、購入証明として確実なもの、これ以外にないですし。

これまで

iZotopeで2件、Vir 2商品の販売を代行するBigFishで1件起きました。

iZotopeはいずれもダウンロード完了後オーサライズ時に気付いて連絡し、半日も経たず誠実なメールが返ってきたのでした。
2度目の問い合わせに「支払いの通知が届くべきところに届かない事態がたまに起きる」と説明してくれました。

When paying via Paypal on our site, the order is delivered to the e-mail address associated with your Paypal account. In some cases, the confirmation e-mail is also sent to the customers Paypal e-mail instead of their iZotope.com e-mail address. I apologize if this has happened in your case.

一方BigFishは、ダウンロードが途中で止まってしまいにpage not foundになっちゃうってので連絡したものの、「オーダーIDが見つからないんだが?」とつっけんどんに返されたので、「取引は済んでいるようだが?」とPaypalの取引明細つきで返信したのです。これはPaypalに問い合わせてみる前の話。
ついでなので、iZotopeとの間でこういうことがあったよって情報も添えました。

PayPal に問い合わせた

PayPalの取引明細画面
PayPalの取引明細画面

あまりこういうことが起きると、制作業務が滞るので困ります。
待ちたくないから高速な決済方法を選んでるんでね。
というか、考えてみたら自分側のPayPal設定のミスの可能性もあるんじゃね?というのが今回PayPalに直接問い合わせたキッカケ。

で、BigFishとの間でこういう事象が起き、以前iZotopeからは「たまにこういう事態が起きる」と伝えられたと告げると、PayPalのサポートの方が流暢な日本語で曰く「お客さまの不備ではございません」と。

早い話、ユーザー側の設定は充分だけどショップ側でのPayPal導入の不備が原因とのこと。
商品が届かない今回みたいな場合はどうすればいいのかと聞くと、ショップ側に取引明細を示し、ショップ側にきっちり確認してもらうのが唯一解なのだそうです。
それでもショップ側が確認を取れないと言い出したら、あくまでショップ側の問題なのでユーザーに一切非はない、と。
非がないのはいいけど、問題が解決できない間いつまでも商品が手元にないのでは困るんで、こういう場合は返金処理して別の支払い手段を選べばいいの?と聞いたら、「いいえ、PayPal側がショップを責め立てます」とのことでした。

つまり

最低限自分のアカウントは完璧にしておくこと。
その上で、購入のReceiptがショップから届かないなど不審な点があれば、それはショップ側の問題なので、取引明細を送って購入を証明し、ただちに対応してもらうこと。
ここで何らかの諍いが起きたならばPayPalの窓口に問い合わせること。

蛇足ながらショップのサポートに伝えるときの言い回しについて、日本らしい婉曲表現は意図が伝わらないので単刀直入に言うべき。
「◯月◯日◯時にPaypalを通じて購入した商品□□のReceiptが届いていない。WebでReceiptを確認できるならばURLを教えてください。御社のミスならば処理を確認して連絡ください。」というふうに”すべきこと”を一発のメールで具体的に伝えるが吉。結局何が言いたいの?って聞かれるような伝え方じゃ双方にとって無駄なのでよくない。

PayPalのサポートに電話するとわかるが「商品が届かない場合のお問い合わせは◯番を」というガイダンスが流れます。
先ほど電話でたずねた場合は「めったにないことだが」と念を押されたのだが、窓口として1個設けられてる以上それなりの件数で発生しているはずで、ショップ側での導入にばかり原因があるとも実は言い切れないと思われます。