オムニバス形式で更新している過去記事を随時分割し直してますが、それぞれ1本の記事として立てるほどもないものは今度から雑記帳の中に回収していくことにします。何かうまい方法ないもんですかね。
目次
Apple Musicのアニメーション・カバーアート
先日のミーティングで教えてもらうまで知らなかったんですが、いつしかiPhone(iOS14以降)とBig SurのMusicアプリで、一部のアルバムのアートワークがアニメーションするようになっているとのこと。ただし、Big Surの環境でも見てみたけどアニメーションにはなってませんでした。
なるほどと思って見に行っても動かなかったんでググったら、設定>アクセシビリティ>動作>ビデオプレビューの自動再生をOnにしていないとダメらしかった。
- Apple Music adds animated album covers in iOS 14.3, macOS 11.1 | AppleInsider
- Apple Music animated cover art. – Apple Community
いま見られるアニメーション・カバーアートがリスト化されたサイトもあるそうなので、興味があれば探し回ってみるのも楽しいかも。
Chordjam 1.1.1にアップデート
ちょうどコードサポートの話を書いてたら、AudiomodernのChordjamは1.1.1にアップデートしたようで、転回形、MIDIの個別出力など、幾つかの機能が追加されています。
Audio Damage、製品ラインナップを整理中?
コレに関しては何の確証もないのですが、ReplicantやAutomatonなどグリッチーなサウンドをこねくり出すのに重宝するプラグインが製品リストから消えており、新バージョンを計画しているのかなと邪推しています。一時的なミスかもしれませんけども。
Michael Breckerがドラム叩いてる映像
先ほどなんとなくYouTube漁ってたら、1998年に故Michael Breckerが彼のマスタークラスでドラム叩いてる映像を見かけました。14分くらいのとこ。
Chick Coreaといい、あの世代のジャズミュージシャンって結構ドラム叩くんですよね。映像が残っているのは珍しい。
優しい人が急に爆発する
半年ほど前にそんなTogetterまとめがあった気がします。早い話、何でも許してくれるように見えてその人は顔に出さず辛抱してるだけなので、あるとき閾値を超えると、急に爆発するようにキレて見えるというアレです。傍から見ると精神が不安定な人に見えるせいで、経過が矮小化されがち。
自分も他人の親切に甘えてるうちにどんどん相手にかける体重を増やしてしまうことがありそうなので気をつけなきゃなと(もちろん身内に対しても)。そして同時に、自分がそういう目に遭わないように、どこかで毅然と一線を引かないといけない。