VSL “Synchron Smart Orchestra 2.0” – ベッドルームオーケストラ

Home / サウンド / サンプルライブラリー / VSL “Synchron Smart Orchestra 2.0” – ベッドルームオーケストラ

VSL “Synchron Smart Orchestra 2.0”

VSLが2年ほど前にリリースしたSynchron Smart Orchestraがアップデートされ、Synchron Smart Orchestra 2.0となったそうです。

Smart Orchestraのコンセプトは、DAW上で多数トラックに各楽器を読み込ませる手間を省き、MIDIキーボードでフルオーケストラを鳴らせるようにすること。
もちろんあくまで簡易的なのですが、さほど苦もなくオーケストレーションっぽいことが出来てしまうのと、導入がシンプルであることが魅力と思われます。

Vincent TohierによるデモンストレーションではMIDIブレス・コントローラを使用してダイナミクスが表現されています(今は標準的なMIDIブレス・コントローラが希少なので、同じことをしようとするとだいぶ探し回らないといけませんが)。

情報
  • Windows, macOS対応
  • Synchron Player付属、NKS対応
  • 15GB
  • VST, VST3, AU, AAX
  • 要iLokアカウント
  • 定価€269、イントロ価格€199、前バージョン所有者は無償アップデート

追加/補強された機能としては、ソロバイオリン、ソロチェロ、ソロバスーンの追加、アーティキュレーションの補強、画面遷移を減らす(と思われる)Flow View、映画音楽等への適応など。

下記リンクは前バージョンかと思われるのでご注意を(SONICWIREでは新バージョンをまだ迎えてない?)。

SYNCHRON SMART ORCHESTRAの詳細情報ページ
VIENNA SYMPHONIC LIBRARY社製 ソフト音源 「SYNCHRON SMART ORCHESTRA」の製品詳細情報ページです。