※読み込み負荷軽減のためページ分割しています。ご了承ください。
ページネーションは関連記事の下の部分にあります(いずれ直す予定)。
タイトル通り。くだらなさ抜群。なんとなく、これ↓を連想した。
大概一度はやる。この時間差をダブとして活用したい、というのはコメントにも書いた部分。
情報元はVideo podcast infinite recursion Boing Boing。
どうも自分が近年目にする短い映像には、内容が詰め込まれ過ぎてお腹いっぱいになるものが多かったなと思った。ゆったりとした音楽を作りたい。
真髄を見た。
Google Buzzでも書いたISO50 – The Blog of Scott Hansen » ISO50 Playlist 7の選曲にやられてる。で、その中のHomecomingの映像(だと思うんだけど)。特に気に入った数曲はDiscogsで調べてEvernoteにメモしてある。
こちらも上のカラミの曲だけど、Cirrusの映像が無かったので代わりにTwo Dotsのほう。
ありがちといえばありがちだけど、季節netaとして改めて紹介しておく。
自分には無理だけど、意図的に作れるのでは。
どの角度から眺めてもこちらを睨みつけているドラゴンの紙細工(わかる人がわかればいいよね)ってのが以前あった。それと違って、上の動画だと理解しようという気持ちを何かがしきりに邪魔してくる感じ。
たぶんこれは古いブックマークを整理してたときに転げ落ちたものだと思う。