UJAM “UFX Reverb” UJAMのUFX Reverbは、多彩なアルゴリズムとオプションFXの組み合わせが作家のクリエイティビティを刺激するという触れ込みのリバーブ ▶続き

sound&audio enthusiast
UJAM 製品関連の記事一覧。
UJAM “UFX Reverb” UJAMのUFX Reverbは、多彩なアルゴリズムとオプションFXの組み合わせが作家のクリエイティビティを刺激するという触れ込みのリバーブ ▶続き
www.pluginboutique.comBuy ujam VST Plugins, ujam Instruments and Effects, Download Online,Buy ujam V ▶続き
www.pluginboutique.comCIRCUITS 少し久しぶりなUJAMから、近年好まれる、Lo-Fiってよりオールドスクールなリズムマシンサウンドをコンパイルしたと思しきCIRCUITS ▶続き
たぶん何日か前からなんでしょうけど、UJAMのDRIVEが無料配布されていたみたいです。黒金前からやってる?Attack Magazineのチュートリアル記事で紹介されてました。 Make Class ▶続き
しばらくUJAM製品を見ていなかったんですが、9月に新しいドラム音源 VIRTUAL DRUMMER HOT(VD-HOT)がリリースされていたらしく、遅ればせながら簡単にチェックしました。 SONI ▶続き
UsynthとしてすでにCore, 2080, Euphoria, Caramelがリリースされていましたが、ネオソウルやオールドPopをカバーするシンセ音源 Deluxe が加わりました。このタイミ ▶続き
この間 K-Pop 関連のソフトを出したばかりのUJAMですが、並行して開発していたんでしょうかね、シンセに特化した Usynth というバンドルパッケージを発売するようです。現在はプレオーダー期間。 ▶続き
UJAMの潮流分析力、洞察力が伺われる新製品、 Beatmaker IDOL 。今日は別作業に専念してるのでデモ版を試す時間がないんですが、取り急ぎ紹介動画を見るとやっぱ惹かれますね。 既にお読みにな ▶続き
以前、UJAMのインストゥルメント群をざざっと試しました。新しく今回エフェクトとして Finisher Neo が登場したってことで早速どんな感じが試してみました。 SONICWIREFINISHER ▶続き
UJAM からのメールがしつこいので、トライアル版を試してみることに。つか、ちょくちょく書いてるこういうトライアル版のレビューって需要あるんかな。製品紹介にはなるのかしんないけど…。 Black Fr ▶続き