Spitfire Audio “Jupiter by Trevor Horn” Spitfire Audioから、近年のポップサウンドの土台を築いたTrevor Horn監修の ▶続き

sound&audio enthusiast
Spitfire Audio 製品関連の記事一覧。
Spitfire Audio “Jupiter by Trevor Horn” Spitfire Audioから、近年のポップサウンドの土台を築いたTrevor Horn監修の ▶続き
Spitfire AudioがBBC Symphonic Orchestra Piano(BBCSO Piano)をリリース。$99のPiano Coreと、$189のPiano Profession ▶続き
ケルティック/アイリッシュや北欧っぽいサウンドを目指したり、ファンタジー系の劇伴制作を目指す人にはありがたい、Uillean Pipes(イーリアン・パイプ)のフリーのライブラリーがLABS向けに登場 ▶続き
SONICWIRESONICWIRE | サンプルパック・ソフト音源・効果音・BGMの、世界最大級のサウンド配…効果音やBGM、サンプリングなどのサウンド素材の検索・試聴・購入が可能なサウンド素材 ▶続き
Sonicwireでも5/4まで40%オフのセールが開催されているSpitfireから、フリーのLABSシリーズに新作Obsolete Machinesが登場。サム・バトルによる、チップサウンド等を豪 ▶続き
British Drama Toolkitシリーズでは初めてKontaktフォーマットでなくSpitfire製ソフトに対応した製品。管楽器に限定したいわゆる「現代音楽」のアーティキュレーションを集めた ▶続き
むかしEastwestにもQuantum Leap Colossus(クリプトン | QUANTUM LEAP COLOSSUS(音楽ソフトウエア))という音源がありましたね、たぶん廃盤だとは思うので ▶続き
Spitfireが断続的にリリースするフリーのサンプルライブラリー LABS を使い、アーティストが音楽を仕上げるFreeformsなるシリーズを始動したとのこと。今後のリリース計画はまだ不明。初回は ▶続き
以前、こだわりのピアノサンプルライブラリー、Claustrophobic Pianoの記事で取り上げたことのあるPianobook 。 🆓 Pianobook “Claustrophobi ▶続き
Spitfire Audio から新作 Fractured Strings がリリース。最近けっこうガツガツと新しいのを出してきますね。 Fractureとは割れ目や裂け目のことを指すので、グラニュラ ▶続き
Spitfireのサイトがちょくちょく落ちるようなので、SONICWIREのページをキャプチャしました。新作 MERCURY は、金属を(おもに)擦ったときの独特の澄んだ音が活かされた、一種のドローン ▶続き
うちで大きく取り立てるべき話題でもないかなと思ったのですが、スルーするのも違うだろうってことで。Spitfireの共同設立者の一人である Christian Henson が、その放ったトランスフォビ ▶続き