測定系のシビアなツールを中心にリリースする MAAT Digital から、 配信の際などに喪失する成分を補間してクリアなサウンドを実現するとされる FiDef JENtwo がリリースされています。 ▶続き

logic pro x tips & some more.
エンハンサー ( Enhancer ) に関する記事一覧。
測定系のシビアなツールを中心にリリースする MAAT Digital から、 配信の際などに喪失する成分を補間してクリアなサウンドを実現するとされる FiDef JENtwo がリリースされています。 ▶続き
Black Salt Audio (YUM Audio?)からエンハンス機能を中心としてオーディオの多目的な仕上げに使える Oxygen がリリースされています。デジタル感が強めに出てしまう面はありま ▶続き
最近うちの日記で何度か触れているテイマーですね。どこか他のサイトではエンハンサーと書かれてましたが逆です。 で、早速うちにも入れてみたんですが、右チャンネルでクリックノイズが出たり、画面が乱れたりした ▶続き
ハイ上げや淀み回避にうちで使ってるもの。最近はそうでもありませんが、Logicでミックスしてると低域〜中低域でどよんとしやすい印象があって、それをどうにかするために派手な曲か暗い曲のどちらかに仕上がり ▶続き
この日記では何度か取り上げてきてる Roth-AIR 。 早い話が、高域に元気が欲しいときに原音の周波数分布に似たノイズをトリガーで鳴らす代物で、基本的には処置用途のもの。長らく更新されていず、最新の ▶続き
来週11/27の黒金のタイミングで、Slate Digitalから新しいデバイス Fresh Air がフリーで配布開始される見込み。また黒金から一足二足早く今週頭くらいからですかね、フリーの素材配布 ▶続き
製品自体はけっこう古いのだけど、ずっと気になっていたTone2の AkustiX Enhancer を導入してみました。 Tone2製品についてはちょくちょくこの日記でも取り上げているようにElect ▶続き