
4/8以降にStudio Oneを購入した方は無償アップデートになるそう。
まだ触ってないんですがアップデート内容をさらっていくと…
- 同社のNotionのスコア機能が搭載;ReWireでの接続がなかなかややこしかったので、いいかもしんない。
- クリップ・ゲイン・エンベロープ;良き
- キースイッチ;Studio Oneで作曲も行う人には大変良き
- Melodyne 5 essential
- タイムストレッチ・モード(テープ・リサンプル);意外と良き
- Native Effect;Limiterにサイドチェーン付いたのが気になる
全体的に非常にスマートな方向に進歩していると思います。
プロジェクトのモードでの操作感が気になりますが、特に説明では触れられていません。
Studio Oneのページとストアページとで少し価格が異なり、タイミング次第で価格変動もあるかもしれません。基本的にはストアページが最も安い。
「Professional」「Artist」はStudio Oneのグレードで、Professionalが上級者用、Artistが初級/中級者用です、念のため。
- 新規(Professional):Studio One 5 Professional 日本語版(DL) | MusicEcoSystems
- 新規(Artist):Studio One 5 Artist 日本語版(DL) | MusicEcoSystems
- クロスグレード:Studio One 5 Crossgrade 日本語版(DL) | MusicEcoSystems
- アップグレード:ショップ | MusicEcoSystems