Soniccouture “Flowstate” – エフェクタ風Kontaktライブラリー

Home / サウンド / サンプルライブラリー / Soniccouture “Flowstate” – エフェクタ風Kontaktライブラリー

Soniccouture “Flowstate”

Soniccoutureから、Kontaktライブラリーの姿をした一種のエフェクト、Flowstateがリリースされました。

情報
  • Kontakt 7.10以上、Kontakt Player対応
  • NKS対応?
  • 定価$99、イントロ価格$59

ユーザーサンプルのロードをメイン機能とするかなり異色な製品で、ロードしたサンプルをレゾネーターもしくはグラニュレイター、もしくはバンドフィルターか何かでハーモナイズし、あらゆる素材をメロディアスに美しく演奏することを可能とします。
購入しないとマニュアルを読めないようなので判断しきれませんが、Walkthroughのビデオをざっと見た感じでは、8系統までのパラレルのバンドパスフィルターか何かでハーモニクスを設定し、A/Bセットをモーフィングさせられるらしく、サウンドデザインやインスタレーションの場面で有効に活用できそうです。
5つあるモード(アルゴリズム?)の違いはよくわからず。

こういったソフトは、機能をよくわからないまま使うほうが楽しいとは思うので、まずはマニュアルを見る前に使い倒すのがいいかなと思います。


正直、仕組みがわかりません。Kontakt 7に対応と書いてあるからKontakt 7までで備わってる機能を使用しているのですが、レゾネーターやグラニュラー加工の機能あったかな…などと。
レゾネーターは一般に入力された和音に対応しないけど、一応Kontaktでは各ポリに対してエフェクトチェーンを持てる、だけどパラレル処理できないよなと。Sendを使うと今度は和音に対応しなくなるはず…。
なのでAET Filterをどうにか活用してるのだろうかとも思うのですが、AETがそんなに便利に使えるって話を聞いたことがない…。KSPで特定周波数を強調するスクリプトを書いてあるのではないかとChatGPT先生は仰ってます。