一部界隈では既に話題になっていたようですが、Beatportのサンプルパックレーベル Beatport Sounds がLoopcloudの月額$7.99サブスクで独占的に利用できるようになったとのこ ▶続き

sound&audio enthusiast
一部界隈では既に話題になっていたようですが、Beatportのサンプルパックレーベル Beatport Sounds がLoopcloudの月額$7.99サブスクで独占的に利用できるようになったとのこ ▶続き
MusicTech誌で、2ミックスをステムに分離する幾つかのソフトがレビューされています。 うちでも以前少し紹介したことがあります。
£49 £35。対トゥルーピーク(TP)、ブリックウォール型リミッターとのこと。Complexerを以前取り上げて「ちょっとこれは…」的な感想を記したのですが、インターフェースが少しそれっぽくなりまし ▶続き
程よいチェンバーリバーブに自分は辿り着けてないのですが、使いやすそうな雰囲気があります。$199 、$159(〜6/10)。
sonicPlanetからリリースされたStarWaves。オーディオビジュアルシンセ、テクスチャクリエイター、ジェネラティブサウンド、ソニックアートと標榜してるので、視聴覚の連結、それに3次元要素を ▶続き
2月にリリースされていたはずの、環境音を再生させつつシンセを鳴らせる KIA のソフトシンセが、改めてリリースされているようです。アップデートってより、コンセプトを改めた感じですかね。元の動画も削除さ ▶続き
ロイヤリティ・フリーの音楽提供サービスである Epidemic Sound が、Google Cloud の技術を使用した類似音楽検索機能 EAR を発表したとのこと(Epidemic Sound l ▶続き
こちらも老舗 NUGEN Audio から Halo Vision がリリースされました。サラウンド、イマーシブオーディオに対応したビジュアルアナライザーで、Correlation Matrix, C ▶続き
たぶんArturiaに登録しているならPlugin BoutiqueよりArturiaのほうが安い値段で表示されていると思います。ふだんV Collectionのシリーズにはあまり惹かれない自分ですが ▶続き
Superbooth(5/12-14)の影響でハードウェア関連が盛り上がっている様子。Erica Synth SYNTRX IIの画像があちこちで見られます(ex. Erica Synths set ▶続き
玄人好みのソフトをリリースするTracktionからキック専用の音源Chop Suey。DAW上でキックのオーディオファイルを複数重ねた際の微調整は案外キツい場面が多く、それらがラクになりそう。キック ▶続き