NI と iZotope の技術提携

Home / Music Business / NI と iZotope の技術提携

NI と iZotope の技術提携

昨日の朝の時点で既に話題になっていた通り、NIとiZotopeが技術面での提携を発表しました。
今年の1/22にFrancisco PartnersにNIの大半の株式が移動したニュースを記したのですが、思いのほか早い時期に動きが出ましたね。

コメントも解説も現段階では抽象的な内容に留まっていて、具体的に何がなされるのか、一般人でしかない自分にはまだわかりません。

余談ですが、iZotope製品のビデオチュートリアル等の制作に興味がある方、iZotopeから募集がなされているので、(英文ですが)下の動画の情報欄を見てみるとよいのかも。国の制限があるのかまでは見てないので、関係なかったらすいません。

iZotopeアカウントへのログイン、パスワードについて

Native Instruments傘下にiZotopeが移行してから、iZotopeサイトへはNative Instruments社へのログインを経る(クロスドメイン)ようになり、iZotope.com自体のログインというプロセスはなくなっています。
したがって端的に言ってiZotope.comのアカウントおよびパスワードをもし何らかのヘルパーソフト(1Password, LastPass, bitwarden等)に記録していた場合は削除したほうが混乱を防げるかと思います。もしくは記録されているiZotope.comのアカウントおよびパスワードを、Native Instrumentsのアカウントおよびパスワードでそっくりそのまま上書きしときましょう。

日本語サイトとなると、さらに別の代理店が運営していたりするので混乱なきよう。