Musik Hack “FUEL”
1作目のマスタリングエフェクト、Master Planが大きな話題を読んだMusic Hack(Master Planはうちで取り上げていません)より第2弾FUELがリリースされています。
FUELは、ベースエンハンサーと紹介されており、コンプレッションやサチュレーションを適度に加えつつトラック全体にパンチや暖かみをもたらすそう。
機能、操作性
デモ動画がないので、トライアル版をダウンロードして動作確認してみました。
Master Plan同様、中央のLOUDノブで適度にゲインを上げ、他の要素を組み合わせて好みのサウンドを追求していく使い方になりそう。
個人的にはcrunchとBASSノブがキモになりそうな気がします。この辺は人それぞれでしょう。
基本的にはナマ系の楽器で本領を発揮しそうですが、シンセやリズムマシンとの組み合わせもアナログ感が出てよさそう。プリセットはバリエーション広く収録されています。
作風にも広く対応しそうですが、デジタルっぽさにこだわりたい人には無用かも。
これもMaster Plan同様ですが、ノイズがちょっと気になりますね。
あとunityをできればロックできるようにしてくれると、プリセット選択時には助かります。
RTOにも対応しているので、導入しやすいんじゃないでしょうか。