Logic : テンポ/フレーズ加速、できないこともない

某チュートリアル動画で、EDMでよくある”一定テンポ内でのフレーズ加速”は「いったんオーディオとして書き出さないと無理」とされてましたが、こういう手も一応ありますよと。Logicに限っての方法ですが。

(1)長めに作っておく
(1)長めに作っておく
(2)編集>テンポ>テンポオペレーション
(2)編集>テンポ>テンポオペレーション
(3)MIDI情報はすべてSMPTEロック
(3)MIDI情報はすべてSMPTEロック
(4)SMPTEロックしたMIDI情報
(4)SMPTEロックしたMIDI情報
(5)作ったテンポを消す
(5)作ったテンポを消す
(6)編集結果
(6)編集結果

以前、R&Bで聞くようなベースのグライドを作る際に使用したのと同様の方法ですね。
2小節目からアクセルかけるようにしたのは、そのほうが自然に聞こえるから。
オーディオループを使用している場合はそのループに対してFlex機能を使う必要があるのかなと思いますが、一般的にはアクセル箇所でオーディオループを使うことは少ないでしょう。「面白いことやりよるな」と言わせたいならやってもいいんでしょうけど。

ただ、ここまで正確なアクセラレーションは要らない、またDAWの機能を使うのが嫌いなら人力でノート配置しても全然間違いじゃないでしょうし、冒頭に書いた、いったんオーディオで書き出して貼り付け直す手法を使っても、全然間違いじゃないと思います。むしろそのほうが早いなら、それでいい。


Remix FXのRepeater(右)
Remix FXのRepeater(右)

Multi EffectsのRemix FXのRepeaterは、仮にその単位をタイムベースにしても、入力信号の場所を特定することができないのでNG。


もう一つ、「バウンスして置き換え」を使ってSerumのNoiseオシレーターに放り込んで、ループ再生してピッチベンドでいじるみたいな方法もあります(もちろんピッチも変更されますが)。これだと仮にテンポ変更後にフレーズをいじったりミックスをいじった後でも、変更をすぐに反映した状態でアクセラレーションをかけられます。EXS(Sampler)だと反映がちょっとめんどいですからね。


ほかにもっと単純な方法がないか、思いついたら書き足します。


ちなみに先日、Ableton LiveのM4Lデバイスでこれが可能そうなものを日本の開発者の方がリリースされてました。思い出したら追記します。