iZotopeのYouTubeチャンネルで、混み合いやすいミッドレンジの整理についての考え方が説明されています。
ここでの最終的な出音はサイケデリック寄りであまり得意な部類ではないのだけど、説明している内容はごもっともで、傾聴に値します。
英語苦手な方はGlaspとDeepLのChrome拡張を活用するとよいかと。
GlaspっていうChrome拡張機能使うと、YouTube動画からボタン一発でChatGPTにサマリー文章を作ってもらえてとても便利。
— KAJI | 梶谷健人 (@kajikent) January 20, 2023
DeepLと組み合わせて海外のカンファレンス動画やレクチャー動画も高速で学習できる。 pic.twitter.com/FHSapesC0K