立て込んでいる間、当面この方式で更新します。
-目次-
Tracktion “F.’em” 82%OFF @VSTBuzz (〜2/8)
82% off “F.’em FM Synthesizer” by Tracktion
Tracktionの計11オペFMシンセ(8デジタル+2マルチサンプル+1ノイズ)でシンセ好き界隈を震撼させたF.’emが、VSTBuzzで82%オフで扱われています。日本円だと4,000円ちょっと。
使いこなすの大変では?と思ってましたが、海外では意外と気に入って使っているユーザーが多いようです。
Valhalla DSP “ValhallaVintageVerb” v3 アップデート

アップデート10周年だそうで、新たに長めのリバーブに適した滑らかな残響音が得られるPalaceアルゴリズムが追加されています。一方で、短めの値に設定したときの絶妙なステレオ感も魅力。上図に使いこなしていきたいところです。
Spitfire LABS → Freeforms

Spitfireが断続的にリリースするフリーのサンプルライブラリー LABS を使い、アーティストが音楽を仕上げるFreeformsなるシリーズを始動したとのこと。今後のリリース計画はまだ不明。
初回は23歳のシンガー Léa Senによるもので、ギターのアルペジオとLABSの音源が組み合わされた神妙な Game Over 。
製品の善し悪しも大事だけど、クリエイター側のセンスも大事だということがよくわかるプロジェクトになるかもしれませんね。何を考えてどう選択し、どのように仕上げていくか。語られる言葉にも耳を傾けたい。
Motor Synthとドラマーのユニット
Gamechanger Audio MOTOR Synth The Core Of ‘The Heaviest Synth & Drums Band Around’ – Synthtopiaより。Gamechanger Audioのクルーによるものらしく(この辺よくわからない)、キックでMotor Synthのベースパートをトリガーしつつ、メロディをBigsbyペダルでワミングしつつ演奏しているとのこと。
Synthtopiaのコメ欄にはこの手法について「知ってらあ!」的なものも見当たりますが、YouTubeコメ欄も含め概ね好印象なようです。