BFD 新サイトに移行

fxpansionの BFD がinMusic管理下に移ってほぼ1年、ユーザー情報の移管準備がついに完了したようです。
新しくbfddrums.comというサイトでユーザー情報の移動を募っています。既存ユーザーには記念としてExpansion Packのいずれかがフリーでプレゼントされます。

移行とアップデートの流れ

WordPressの仕様上、PCだと下のスクショで手順を追いづらいと思うので、あまり見づらいようだったらスマホ用ページで閲覧しながら進めてください。なお各画像は拡大表示されないようにしてあります(万が一の個人情報流出に備えて)。

(4) 見切れてる部分に重要な情報が隠れていないかきちんと確認しましょう。
(4) 見切れてる部分に重要な情報が隠れていないかきちんと確認しましょう。
(5)inMusicからのメール待ちのようです。
(5)inMusicからのメール待ちのようです。
(6) 届いたメールから開いたURL。License ManagerをDLしましょう。
(6) 届いたメールから開いたURL。License ManagerをDLしましょう。
(7) License Managerをインストール(というかコピー)します。
(7) License Managerをインストール(というかコピー)します。
(8) 新しいLicense Manager。fx license managerとほぼ変わらず。
(8) 新しいLicense Manager。fx license managerとほぼ変わらず。
(9) inMusicにアカウントをすでに作成済みならこの画面になるはず(未登録なら新規で登録しましょう)。
(9) inMusicにアカウントをすでに作成済みならこの画面になるはず(未登録なら新規で登録しましょう)。
(10)License Managerが管理する情報について(証拠保全を兼ねてスクショ)。
(10)License Managerが管理する情報について(証拠保全を兼ねてスクショ)。
(11)ライセンスとバージョンの確認画面
(11)ライセンスとバージョンの確認画面
(12)BFDのアップデート、今度はこのように表示されることになったっぽい
(12)BFDのアップデート、今度はこのように表示されることになったっぽい
(13) 現在DL中。一両日は混み合いそうなので、日を改めたほうがいいかもです。
(13) 現在DL中。一両日は混み合いそうなので、日を改めたほうがいいかもです。

PC環境によっては、アップデートが完了するまで結構時間がかかるかもしれません。いずれ機能改善されるかもしれないので今はひとまず我慢しときます。

昔の環境設定データ等を移行するかというダイアログ。
昔の環境設定データ等を移行するかというダイアログ。
新たにDynamicsにAIRのエフェクターが搭載されたよう。
新たにDynamicsにAIRのエフェクターが搭載されたよう。

新たにAIRのエフェクター類が搭載されたようです。AIRってのは、元Wizooのあれですね。まだ出音を確認できてませんが、無難なメーカーだと思うので少し期待しています。

  • AIR Compressor
  • AIR Lo-Fi (Decimator)
  • AIR Distortion
  • AIR Dyn3Compressor
  • AIR Economy Reverb
  • AIR Expander
  • AIR Maximizer
  • AIR Non-Linear Reverb
  • AIR Saturation Filter
  • AIR Spring Reverb
  • AIR Stereo Reverb
  • AIR Transient
  • AIR Tube Driver

Expansionのゲット手順

Expansion等のゲット方法ですが、いったんMy Productに進んで登録済みのBFD3の情報を見ると、右下の方にGet Couponというのが現れ、そこをクリックして現れるserialを、希望の商品(対象商品はoffersのところにリストアップされる;すでに所有しているものもリストアップされてる可能性があるので間違えないように)ページに飛んでBuyボタンをクリックしてCheckout時に入力する、と。このCouponコードを入れる箇所は見逃す可能性があるので注意。
なんとなくサイト全体に突貫っぽさを感じる(たとえば一般的にはトップのロゴをクリックするとメーカーのホームに飛ぶのにプロフィールのホームに飛んでしまうため、BFDの製品一覧ページに飛ぶのが大変、とか)ので、もしかしたらExpansionのゲットはもう少し落ち着いた頃のほうがいいかもって気がします。

GET COUPONはここ
GET COUPONはここ
CHECKOUT時にここをクリックして(スクショはクリック後のもの)COUPONコード(serial)を入力
CHECKOUT時にここをクリックして(スクショはクリック後のもの)COUPONコード(serial)を入力