Audio Damage “Replicant 2”

Audio Damage Replicantというと、扱いやすいStutterエフェクトとして非常に古くから知られているしろもの。
どうやら新生Audio DamageでReplicant2が準備中のようで、CDMで操作動画が紹介されています。

Watch Audio Damage Replicant 2 make stuttering fun again - CDM Create Digital Music
Watch Audio Damage Replicant 2 make stuttering fun again – CDM Create Digital Music

Stutterエフェクトとして僕が昔よく用いていたのはReplicant以外だと、smart electronixの方々によるLivecutBuffer Override、IllformedのGlitch 2、それに同じくAudio DamageのAutomatonなど。

あとSpectrasonicsのStylus RMXのChaos機能がわりと使えるので自家製ループをREXファイルにしてStylusに食わせるという方法もありました。
Glitch 2は以前Mac用の開発予定はないと言っていたのですが、気づけばAudioUnits対応していますね。

それっぽいソフトウェア音源には最初から備わっていたり、GlitchBreaksみたいなiOSアプリがあったり、Logic Pro XのMIDI FXのScripterにStutterがひっそり備わっていたり、Ableton LiveのBeat Repeatでそれっぽくできたり、それ以前にReaktorやMaxなどを使用したグリッチエフェクトを自分で作れちゃう人が増えたりした今、差しあたってグリッチエフェクトを買って手に入れたいって人もそんなにいないかもしれません。

とはいえ、

動画を見る限り、もとの素材がいいのか、アルゴリズムに手が加わったのか、荒れたビートでありながらずいぶん聞いて掴みやすい壊れ方になっている気もするので、ニューバージョンも欲しいかも…と思わされました。

アップグレードはあるよ

さて、Audio Damageがハードウェアに手を出したり云々という話はさんざん書いたのだけど、EoS2の登場やら何やらリブート本格化の感あり。

Eos2を新規で欲しいなら02 Plugin Effectsページ、Eos2をアップグレードで欲しいなら04 Upgradesページに行くのが正解。

ともあれ、魅力的に映るReplicant2は7/21現在まだAudioDamageのサイト上には現れていないようなので、登場まで少し待つ必要がありそう。

  • Audio Damage “Replicant 2″(リンク消失)