Softubeによる久々のシンセソフト、SequentialのProphet 5のモデリングになります。完全なモデリングというよりはプラスアルファな機能らしく、たとえばSoftube Modularで ▶続き

logic pro x tips & some more.
Softubeによる久々のシンセソフト、SequentialのProphet 5のモデリングになります。完全なモデリングというよりはプラスアルファな機能らしく、たとえばSoftube Modularで ▶続き
久々のBehringerの話題(単に自分がスルーしてただけかもしれない)で、カシオの名機 CZ のクローンってことのようです。このニュース、最初見かけたときは例のごとくSynthtopiaのコメ欄らし ▶続き
M/Sに分離してスタッターエフェクトをかけるもののようです。
あまりに話題がなさすぎるので、セール情報。VSTBuzzでSimmons系のドラムサウンドを作れるHex Drumが40%オフの€29で販売されています。 40% off “Hex Dru ▶続き
SONICWIRETOONTRACK | SONICWIREhttps://sonicwire.com/product/vi/maker/25891「EZ DRUMMER」「SUPERIOR DRUM ▶続き
一方こちらはWindowsおよびLinux用のソフトウェアですが、YAMAHAの名機CS-80のエミュレーション。
こちらはギターのサンプルライブラリーを中心にリリースするOrange Tree Samplesによる、10弦スティックベース(チャップマン・スティック)のサンプル。King Crimsonといえば的な ▶続き
SONICWIREVienna Symphonic Library | SONICWIREhttps://sonicwire.com/product/vi/maker/26292ウィーンに拠点を置く、 ▶続き
全然気づいてませんでした。Men I Trust、1年前に出演してたんですね。このインディー感、沁みる。誰だったか、このドラムを真似た動画が上がってましたが、つまりこのドラムサウンド(奏法含め)が魅力 ▶続き
数々モノマネ歌唱AIが話題となっていて、違和感があるものもあれば、夢を実現したようなものもあり、他方、歌声は権利と言えるのかって論点も。ただ事実として面白いし、興味を持った人のお蔭で数字が伸びやすいの ▶続き
ボコーダーのプラグインエフェクトとして古くから知られるOrange VocoderをZynaptiqが復活させようとしている、という話題を2019年にお伝えしていて、やっとお披露目となるようです。 当 ▶続き