コンテンツへスキップ

makou's peephole

logic pro x tips & some more.

  • About Me
  • Quadrifoglio
  • プライバシーポリシー
ホーム »2023 »3月 »21

日: 2023年3月21日

IQ Samples “Future Soul & Vocals”

投稿日2023年3月21日2023年3月21日

初めて聞くデベロッパです。Lo-Fi気味なダウンテンポ好きな人にいいかも。コンストラクションキット形式なので、自分には使いづらいかな。

カテゴリーサンプルライブラリー

03 - 23032101

CoreFX “VolumeFormer”

投稿日2023年3月21日2023年3月21日

www.magix.comcoreFX VolumeFormerhttps://www.magix.com/us/music-editing/audio-plugin-union/corefx-vol ▶続き

カテゴリーサウンドコントロール、プラグインFX

pure:comp - sonible

Sonible “Pure:comp”, “Pure:verb”

投稿日2023年3月21日2023年3月21日

Sonibleから若干久しぶりの新作Pure:compとPure:verbのリリース予告が届いています。もはや「Sonibleといえば」とぴう印象のラーニング機能。つまりプラグインへの流し込みからのパ ▶続き

カテゴリープラグインFXタグSonible、ダイナミクス、空間系エフェクト

Pseudo Stereo “Compressor Classic OLD 2M” [Free]

投稿日2023年3月21日2023年3月21日

まぎらわしいデベロッパ名ですが、開発はロシアの人らしい。見た目通りChandlerのですね。背面にパッチベイが備わっているそう。情報はYouTubeでのみ得られるようです。

カテゴリープラグインFXタグダイナミクス

FINAL EQ | FinalEffect

Final Effect “Final EQ”

投稿日2023年3月21日2023年3月21日

日本人(たぶん)Hiro Furuya氏が開発マネージャを務めるFInal Effect。アナログとデジタルのいいとこ取りするようなコンセプトで開発しておられるっぽいです。

カテゴリープラグインFXタグFinal Effect、イコライザー

LOOK TO THE HORIZEN | TheSynthFactory

The Synth Factory “Azimuth” [Free]

投稿日2023年3月21日2023年3月21日

今のところHorizenと、このAzimuthなるソフトだけのようですが、フリーで入手できるシンセのようです。macOS、Windows対応。ダウンロードしただけで未チェックですが、ぱっと見、何か斬新 ▶続き

カテゴリープラグインシンセタグシンセ

Three Unusual Designs for Headphone Holders - Core77

ヘッドフォンホルダーいろいろ

投稿日2023年3月21日2023年3月21日

デザイン系のサイトCore77で、Carl Liuによる一風変わったヘッドフォンホルダー3種類が紹介されています。ヘッドフォンの置き場はたしかに困ります。丁寧にしまっておきたい気持ちもありつつ、でも手 ▶続き

カテゴリー楽器 / 機材

Spitfire “British Drama Toolkit : Brass & Reeds”

投稿日2023年3月21日2023年3月21日

British Drama Toolkitシリーズでは初めてKontaktフォーマットでなくSpitfire製ソフトに対応した製品。管楽器に限定したいわゆる「現代音楽」のアーティキュレーションを集めた ▶続き

カテゴリーサンプルライブラリータグSpitfire Audio

Acoustic Guitar Simulator - PreSonus BlogPreSonus Blog

EQ設定によるアコギシミュレーション

投稿日2023年3月21日2023年3月21日

調べ物をしていて辿り着いたのですが、EQというか共鳴を伴わせてエレキをアコギっぽく聞かせるのはわりとみんな考える手法。中には商品化に至らなかったものも。Blue Catの製品で色んなギターを(差分取っ ▶続き

カテゴリーStudio Oneタグイコライザー

GitHub - ajxs/yamaha_dx97: Alternative firmware ROM for the Yamaha DX9 that restores the functionality of the DX7

DX9、ファームウェアでDX7相当に?

投稿日2023年3月21日2023年3月21日

Synthtopiaで、DX9のファームウェアをいじってDX7の品質にするなんて話題が上がってました。そんなん可能なん?

カテゴリーハードウェアシンセタグFinal Effect、イコライザー、ダイナミクス

メール購読

記事更新をメールでお知らせします。

Loopcloud Music App from Loopmasters.com SONICWIRE Dyson(ダイソン)オンラインストア
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 2月   4月 »

読まれている記事

  • Vochlea Music "Dubler 2" BFセールで40%オフみたい
  • Audiomovers "LISTENTO" - DAW出力垂れ流しプラグイン
  • Logic Pro : Sampler (EXS)でリリースを切る
  • ボーカルのtalkbox化
  • Logic Pro : Klopfgeist(クリック用音色) 用法

タグ

AI / 機械学習 Arturia FSU IK Multimedia Impact Soundworks Klevgränd Lo-fi M4L MPE Native Instruments Plugin Alliance Reaktor Roland Side Chain Slate Digital Softube Spectrasonics Spitfire Audio Tone2 Toontrack wavetable Xfer Records イコライザー ギター グラニュラー サウンドデザイン サチュレーター シンセ ストリングス ダイナミクス チュートリアル ドラム パーカッション ベース ボーカル処理 マルチエフェクター マルチバンド処理 制作補助 定位処理 新機能 民族楽器 物理モデリング 空間系エフェクト 遠隔コラボ 鍵盤楽器
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。
Cookie のコントロール方法を含む詳細についてはこちらをご覧ください。 Cookie ポリシー
Copyright © 2023年 makou's peephole. All Rights Reserved. プライバシーポリシー | Rock Star by Catch Themes
上にスクロール